
子どもが1歳半でお座りができず、食事が進まない状況です。自閉症かどうか不安で、食事の進め方について相談しています。
子どもが1歳半でもお座りまでしかできません。
離乳食もほぼ食べられずミルクだけでここまで育ってます。
唯一赤ちゃんせんべいだけは食べられます。
発言もありません。
感覚過敏で床に足をつくことができません。
療育にも通っていますがまだ診断できないと言われます。
だだ、理解力は年齢層でしっかり目も合うし、良く笑います。
これは自閉症でしょうか?
まだ、食事が全く進まなかった方どうすれば食べられたか教えてください。
ちなみにペーストから普通食まで試しましたが全てだめでした。
- りさ
コメント

smile
自閉症とは違うかなと思いますが
なんらかの原因はあるように思います。
実際に見ていないので決めつけるようなことは言えませんし、りささんも言われていい気分はしないのではないでしょうか、、、
障がい関係の仕事を出産までしていましたが
本当に多様な障がい、ハンデがあるため、発達専門の医師や総合病院に受診して診てもらうことをお勧めします。
食事も一歳半だと本来は、大人と同じものを食べるお子さんもいる月齢なので
ここで聞くよりも専門家に判断を仰ぐべきだと思います。

はじめてのママリ🔰
1歳半でお座りしかできないのは心配ですね💦💦
娘は1歳2ヶ月で歩くことは出来ますが、離乳食どころか生まれてから授乳拒否があり5ヶ月から経管栄養をしています。
全く離乳食も食べなくて悩み検索していたら、東京のたつのタワーシティークリニックの田角先生という方を知ることが出来ました✨
摂食障害が専門の方で、たくさんのお子さんをみてきているのでもしかしたらよいアドバイスがもらえるかもしれません🤔
オンライン診療もしてみえるので、他県でもみてもらえました☺️
そして、娘は全く離乳食食べなかったのに少しですが食べるようになってきましたよ✨
-
りさ
ありがとうございます!!
とても参考になりました✨- 10月7日
りさ
療育に通い、定期的に発達外来に通っています。
ありがとうございます。