※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ママさん方に質問です、仲良いお友だちができたとして、約束無しでその…

ママさん方に質問です、
仲良いお友だちができたとして、約束無しでその子のおうちに遊んどいで〜ってこれって普通ですか?(あちら側の行動)
子どもと仲良くしてくれるのは有り難いですが、アポ無しでおうちにくるのもあちら側の親御さんが不在で私一人でみるのも責任もてないし我が家はそういった形は納得できなくて、せっかく来てくれたけど一緒にお家に行って送り届けました。
子どもたち同士は勿論喜んでましたので、寂しそうな顔をしていましたが‥
自分の行動は間違っていなかったはずと思います。同じような経験ある方、またはもしそのような境遇になったらどうされるか教えてください。

コメント

こぶ茶

何歳ですかね?
小学生のお話なら普通かなと思いました🥲

はじめてのママリ🔰

アポ無しはちょっと嫌です。 事前に連絡ぐらいほしです。

ありす

年齢にもよるかな🤔
小学生は遊びに行ってます🙆‍♀️
保育園は約束してから遊びに行ったり来たりって感じです🙆‍♀️

ママリ

小学生なら全然普通だとおもいます!

deleted user

昔の… 私の子供の頃はそんな感じでした。
30年前??笑
今はどの親御さんも、今回のようにきちんとされてる印象です。
相手の親御さんと連絡とった事ない、取れてないのに家に上げない、とか、車の送迎にしても同じく…
ご近所、同じ団地で同じ学校でって付き合いなら勝手にも許されるのかなーとは思うんですけど。

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません。
    私も同じ感じでした♥️
    ふらーっと遊びに行ってましたよね🤣
    私の近所は未だにふらーっと来てます😂

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じでしたか笑
    結局、地域性、ママ通しの付き合いの深さというか…
    私は戸建て団地でその中に学校もある田舎でした。
    働くママも多い中、友達の親の顔知らないってのもザラだと思うし、、
    遊ぶのは約束がありかつ双方の親が揃ってる事…責任が平等である事って事ですよね。
    ええにいつでもおいでえー!って付き合いを望まないって事ですもんね。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな心ひろきママになりたいですが(笑)
    まだまだ私にはその度量の広さをもつ余裕がないようです(笑)我が子も二人いてやんちゃ兄弟なので…
    自分の幼少期を思い返せば、そうえば仲良い子の家に集団で遊びに行っていて(しかも親同士は不仲)だったので挨拶もなしに遊びに行かせてもらっていたので、、なんか同じレールに乗りたくないというのもあるのかもしれません。皆さんの意見また参考にさせてもらいます。

    • 10月6日
ひなの

何歳の子なんでしょうか?
小学生なら行って無理だったらかえってきたらー?って親もいますよ!
結構我が家にもきますよー!

  • ひなの

    ひなの

    私は相手の親の連絡先知っているのなら
    約束したって言ってるけど大丈夫ー?とか
    遊べるー?とは連絡します。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ敬語の間柄ですが、私も連絡先が知っていれば一報確認を入れます。今回もその子が来たときに、お家の人はこの事を知っているかまず聞きました。

    • 10月6日
  • ひなの

    ひなの

    双方の親が見れる状態というのは
    親も一緒に遊びに来るということですかね?
    それなら小学生にもなったら珍しいと思います😅

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、いろんな考え方の方々がいるのでまた参考にさせてください。ありがとうございます。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

皆さん早い回答ありがとうございます、まとめてのご返信ですみません。
子どももあちらも同い年です。低学年ということもありますが、私一人で責任がもてないことが一番の理由ですが子ども同士で遊ばせる時代にもなってるんですね。
そう思うと一人であちら側の子もみるということで皆さん心広いなと思いました(笑)
子ども同士で安全性を確認して公園なり遊びに行けるようになればこちらも楽になりますね。

はじめてのママリ🔰

今回のケースは、運動会でご挨拶をさせてもらいましたが、(ママさんに)双方連絡先は交換していなくあちらの子は迎えも祖父母さんのときが多く、今日もご自宅に送ったときは祖母さんが出てきたのでいらっしゃらなかったのかと思います。

「その他の疑問」に関する質問