※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリー
家族・旦那

実家へのお中元、お歳暮結婚してから両実家にはお中元、お歳暮を贈って…

実家へのお中元、お歳暮

結婚してから両実家にはお中元、お歳暮を贈ってきました。
来年、義実家の隣に家を建てて引っ越すことになったのですが、ほぼ敷地内同居なのでこれからもお中元、お歳暮を贈った方がいいのかとふと疑問に思いました。
世帯は別とはいえ、家に入ったも同然なので、贈るのも何か変だなぁと思ってしまって。

皆さんどうしてますか?

引っ越した後も私の実家にはそのまま贈り続ける予定です。
父の日、母の日は今も両家に贈っていますし、これからも続けます。

コメント

moon

義両親さんに相談してみてはどうでしょうか?🤔
私なら、「これからはお家が近くなるので、お互いにお歳暮はなしにしませんか?」とご主人から言って貰う方が、いいかもです☺️

世帯が別になったとしても、ママリーさんのご実家だけ送ってとなると、ご主人さんも何で?って言うかもしれないですし🥺

  • ママリー

    ママリー

    お中元お歳暮はうちから贈ってるだけで義両親からはないんです😅
    普段色々してもらってるからいらないんですが、いきなりやめるのも変だからやっぱり一言あった方がいいですかね💧
    主人はおそらく私の実家にだけ贈ることには何も言わないと思いますが、そろそろお歳暮を決める時期だから来年どうする?と話してみます💡

    • 10月6日
  • moon

    moon

    義両親さんからは、何もないんですね😅
    あると思う提で、アドバイスしてしまって、すいません💦

    一言あった方がいいかな?とは思いますが、ご主人さんに決めてもらいましょう🤣笑

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

私は今義理親の隣に住んでいますがお中元はしてないですよ。私の場合は嫌いになって父の日、母の日もしてないです。だって私の親じゃないですからね、自分の親には贈っています。まマリーさんは偉いですね、私も離れたときはお中元贈ってましたよ。

  • ママリー

    ママリー

    隣だったらしなくてもおかしくないですよね💡

    私は特に義父母は嫌いではないので一応してます。何かの折りにはお金だしてくれたりしてるので😆
    今度近くに住むようになって嫌いになったらしなくなるかもしれません🤣

    • 10月6日
らら

なしでいいんじゃないかな?と思います!
でも私もいきなりなしにするのもな、、と思うので嫌じゃなければお中元がわりにと一緒にちょっと豪華なご飯食べるとかフルーツ手渡しするとかどうでしょう?😊