
コメント

しろ
まだ治療はしていませんが娘が受け口なのでいずれは…と思っています。
歯科助手をしてました。その経験から私はまずは値段ですね、自費治療なので本当に値段が医院によりバラバラです。全く同じ矯正具を使っていても+10万くらい変わってきます。
矯正の方法にもよりますが値段と、あとはきちんと説明をしてくれる先生かどうかで決めます。それと矯正が一旦終了した後のアフターフォローですね。矯正が終わった後に元に戻ることって結構あるので…🥲
しろ
まだ治療はしていませんが娘が受け口なのでいずれは…と思っています。
歯科助手をしてました。その経験から私はまずは値段ですね、自費治療なので本当に値段が医院によりバラバラです。全く同じ矯正具を使っていても+10万くらい変わってきます。
矯正の方法にもよりますが値段と、あとはきちんと説明をしてくれる先生かどうかで決めます。それと矯正が一旦終了した後のアフターフォローですね。矯正が終わった後に元に戻ることって結構あるので…🥲
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
ママリ
まだ8歳でこれからまだまだ成長するので後戻り、心配です。保障についてもちゃんと聞いてこないとと思っています。
しろさんのお子さんを矯正するなら、やはり矯正専門医院や認定医師のいる医院にしますか??
今回は兄の矯正なのですが、いずれ妹も矯正が必要になりそうなので、値段を重要視したくなってしまいます😭
しろ
私は一般歯科でする予定です🙂
やっぱり値段が全く違います💦私自身矯正しているのですが表側から見えない裏側矯正をしました。一般歯科の先生ではそのような特殊なことや、重度の場合はできないのでその場合矯正専門の先生にお願いしなきゃと思っています。
なので一般歯科の先生に見てもらい無理だと言われなければ矯正専門歯科には行かないと思います🙂
私が勤めていた歯科の先生も今子供が通っている歯科の先生も軽度の受け口なら指で押せば治ると言っていました。娘はまだ奥歯も生えておらず軽度か重度か分かりませが、まずは指でこまめに押してみようと思っています。その後は値段も安く、子供にも負担が少ないムーシールドというマウスピース、それでもダメなら本格的な矯正かな〜と私は考えています。