
コメント

退会ユーザー
食べなかったら
食べれるのは
食べさせておきます
餓死しても困るので😭
食べない子は本当食べないですよね
諦めました😅

しろ
食べなければいい物出てくる!って癖になりそうなのであげないです😅食べないから一旦終了します。
後でお腹すいたーって怒るようならその時あげてます。
-
はじめてのママリ🔰
今まではあげたりあげなかったりだったのですが、皆さんどうしているのか気になりました🥲
回答ありがとうございます😊- 10月5日

じゅん
食べる物だけあげる時もあれば頑張って作ってご飯とトマトしか食べない時もあるし何かその繰り返しだった気がします。
離乳食も数口しか食べずミルクばかりでした。離乳食終わってミルク辞めても偏食だし。色々作っても納豆ご飯3食しか食べない時もありました。頑張り過ぎると自分も辛く子供にあたってしまうので気が向いた時に頑張って作ります😊
-
はじめてのママリ🔰
娘も離乳食初期から全然食べなくて今の今までミルクばっかりだったのですが、昨日からミルクも飲まなくなってしまって😭
栄養不足も心配になってきちゃいますよね💦
回答ありがとうございます😊- 10月5日
-
じゅん
栄養不足も気になりますよね。私も昔、相談に行きましたが1食で考えるとなかなか難しいので1週間くらいで魚食べれたなあ。お肉や野菜食べたなあとかくらいで良いと言ってました。
うちもず~と2.3口くらいしか食べなかったです。
はじめてのママリさんくらいの時は完食したことなかったです。納豆ご飯、うどん、パン、ふりかけご飯くらいしか食べてなかったです😅
でも牛乳大好きでいつも成長曲線はみ出してました。- 10月5日

まぁいっか🙃
低血糖とか怖いのである程度(おにぎり、パン、バナナとか)は食べさせます!😇

ぽん
そこで終了にしてました!
1年ほど体重は増えず、成長曲線の真ん中だったのが、下回るまで細くなっちゃいましたが…
食べる時期が急に訪れて、2ヶ月前からは体重が標準より上になりました😊!
2歳前ぐらいからは、あとコレだけ食べたらバナナあげるね!とか言うのが伝わるので、今は毎日そんな感じです😅

退会ユーザー
月齢少し違うので参考になるかわかりませんが、うちの息子は偏食気味なので食べられる物を出しちゃってます🥲
その方法が偏食にさせているのでは?と夫に言われたこともありますが、私の場合は変な時間に食べてしまってその後の食事リズムが崩れたり、だらだら食べになったりするのが嫌だからです😰
あとは、今は好き嫌いもある時期と私の方が割り切って食べられる物を食べて食事の時間を楽しく過ごして欲しいと思うからです🥺

はじめてのままり
あまりにも少ないようだったら大好きなフルーツやヨーグルトやサツマイモをあげたりします。
最近気分じゃないものは首振られます😭でも次の日は食べたりします。
栄養失調も困るので食べれるものだけでも食べてくれればOKとしてます!
はじめてのママリ🔰
うちも全然食べません…
今日のお昼ご飯は、雪でも降るんか?ってくらい珍しく食べたのですが夜ご飯は相変わらず3口でした😇
回答ありがとうございます😊
退会ユーザー
上の子は本当そんな感じで、、、
結局食べれるものも少なく
唐揚げとかばかりの毎日でしたよ!
でも保健師さんに
唐揚げはお肉だからいいと思う!
栄養バランス良く食べれると良いんだけどね
お肉食べれてるなら良いよ、って
言われました😂
離乳食から手こずる子だったので
結局ズルズル3歳までは
好きなように好きなもの食べさせてました
頑張って作ってもポイすることが
多くてストレスになってきたり
時間の無駄じゃない?ってなって
朝はなんとか
小松菜バナナジュースを
飲ませており
もうそれでオッケー👌とか
思ってましたよ笑
とりあえず形なくても
野菜をとってと思って
今は幼稚園行き出したら
なぜか食べてます
家では食べないですが
でも幼稚園効果なのか
最近にんじんやトマトも食べるようになり
主食も魚美味しいなど
ご飯の美味しさを知ったのかな?って
感じです☺️
もう1.2歳は唐揚げポテトごはん
マックに頼った2年でしたね
本当死ぬじゃない?ってくらい
食べなかったので😂
特にお腹すいたから
ぐずる子でもなく、、、
ご飯食べない子は
好きなものが増えてこれば
次第に食べるようになりますよ!
まずはご飯美味しいなーって思う
物を見つけてあげるのもいいと思います!
毎日一緒でも全然いいと思います!