
コメント

♡a..3kids♡
私は一切気にしてなかったです🤣
というか提携病院がどこなのか入園前には知らなかったです😅

かりん❁
保育士をしていて、娘は職場とは別の保育園に通っています。
提携病院は重視しなくて大丈夫だと思いますよ🤔
内科検診や歯科検診で引っかかっても、提携病院ではなく皆さんかかりつけを受診します。
保育中に具合が悪くなって提携病院に連れて行くというのも、私は経験した事はありません。
-
ぴーこ☺︎
コメントありがとうございます😊
私もかかった事があるのですが、ヤブ医者すぎて、もし病気でも見付けてくれなそうに思うのです💦
ですが、そんなに連れて行かれる事ないんですね!!
とても参考になります。- 10月5日
-
かりん❁
基本的には、保育中に具合が悪くなったら保護者呼び出しで、保育士が病院に連れていく事はありません!
私は経験はありませんが、保護者呼び出してる場合じゃない時は救急車ですし💦
保育中の怪我で園長が外科に連れて行った話は聞きます。- 10月5日
-
ぴーこ☺︎
そうなのですね✨
とりあえず提携してる感じですね(笑)
定期検診も身長体重ぐらいですよね!
ありがとうございます😊✨- 10月5日
-
かりん❁
身長体重は毎月保育士が測りますよ☺️
内科検診は心臓の音や背骨が曲がっていないかなど、男の子の赤ちゃんなら精巣が下りているかを見たりもします💡
何度もすみません💦- 10月5日
-
ぴーこ☺︎
詳しく教えて頂きありがとうございます😊✨
知らない事ばかりなので本当に有難いです!!- 10月6日

しょう&ゆうちゃん@ママ
重視してないです。
病児保育や病後児保育が近くにあるほうが重視します
-
ぴーこ☺︎
コメントありがとうございます😊
病児保育は、具合悪いけど仕事が休めない時に預けられるところですよね!参考になります✨- 10月5日

しーまま
入園前に提携病院を知る術がありませんでした😳💦
-
ぴーこ☺︎
コメントありがとうございます😊
説明されなかったりパンフレットに書いてなかったら知らないですよね💦- 10月5日

虹色ママ
気にしなかったです。そしてどこの病院の先生が来るのか知らないです。
病院に連れて行く時は、かかりつけに親が連れて行くので問題ないと思います。
-
ぴーこ☺︎
コメントありがとうございます😊
安心しました✨
名ばかりの提携病院って感じなら深く考えなくて良さそうですねれ!- 10月5日
ぴーこ☺︎
コメントありがとうございます😊
第一希望と第二希望の保育園だけ提携病院が記載ありました!!書いて無いところも確かにあるので気にしなくて良さそうですね(笑)