※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新しいアパートの契約で、敷金1ヶ月の後に3ヶ月分支払うのは一般的でしょうか。

新しく住む予定のアパートですが、敷金1ヶ月の契約で審査を出し、審査通った後に敷金3ヶ月分払うように言われました。
良くあることなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ないとおもいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらに原因があるみたいですね(T-T)

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不動産かえたほうがいいのでは??
    アパートとかどこの不動産も仲介手数料とかの部分だけ金額変わってきたりするだけなのでどこの不動産使ってもいいと思いますよ!
    ただそこのアパート管理してる不動産だけに特典があるとかだったらあれですが、、
    セカンドオピニオンとして他の不動産に聞いてみるのもありですね💦

    • 10月5日
きなこ

ないですないです!!
引っ越し10回近くしてますが、ありえないです。
不動産会社はなんていってます?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不動産会社は、理由はお伝え出来ないそうです(T-T)
    今、契約通りの初期費用でもう一度お願いしようと思っています🥲

    • 10月5日
  • きなこ

    きなこ

    申請する前に、ちゃんと初期費用としての見積もりもらってますよね?
    理由を伝えることもできずに敷金2ヶ月分上乗せとか、ほんとに不動産会社おかしくないですか?そこ大丈夫ですか?💦
    同じ物件でも他の不動産会社が扱ってたりするので、聞いてみた方がいい気がします。
    そのまま契約するのは怖いです。

    • 10月5日
deleted user

審査かける時から審査通るまでにペットの申請したとかないですか?
なんで増えたのかきちんと不動産屋さんに確認した方がいいかと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペットは敷金1ヶ月分で申請時に成立しています。
    なぜ敷金3ヶ月分になったのか、理由を教えてくれません(T-T)

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    元々敷2でペット飼育で敷増1だったとかほんとは敷3なのに仲介店が勝手に敷1で案内してたとかですかね🤔
    どちらにせよ納得できないならきちんと説明してもらって頑なに理由言わないなら契約書サインする前に契約自体考え直した方がいいかもです💦

    • 10月5日
ちせ

もしかしたらですが、
主さんが審査がとおらず(過去の滞納などで)
敷金を3ヶ月預ければ審査が通ると保証会社に言われたかもです!
基本、審査内容(審査が通らない理由)は保証会社は教えてくれないので不動産屋もわからないと思います😣

はじめてのママリ🔰

不信感しかありません💦
もうキャンセルできないんですか?私だったらそこやめます、、😣