※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

Aくんの参加を待ちつつ、他の先生にサポートを依頼。リーダーとしての関わり方や保育について悩んでいます。

保育士さん、幼稚園教諭の方に
アドバイス頂きたいです🙇‍♀️💦
それ以外でも、こんなのは?とあれば沢山の方にアドバイス頂きたいです!!!

支援が必要なAくん。
ごっこ遊び中に、なかなか参加しようとしません。
自分がリーダーなのでクラスを引っ張らないといけないけど、気になります😌
丁寧に関わったり、見てあげたいけどリーダーだと難しい事ありますよね…



→参加は無理はさせず、Aくんの気持ちが動くのを待ったりサブの先生に託したりはするのですが…

→リーダーとサブを交代は出来ません💦


😥アドバイス頂きたいのは
リーダーの自分に出来る関わりや保育ってどんな事なのかと悩んでしまって😭😭😭

コメント

こけこ

まずはAくんへの正しい評価が必要ですよね。なぜ活動に参加できないのか、どのような活動になら参加できるのかなどを考えて、それに応じた働きかけをすれば良いと思います。どのような支援が必要なお子さんかわかりませんが、発達障害のお子さんでしたら、見通しが持てない不安が強いことが多いので、活動の見通しが持てるようにしたり、できそうなことからスモールステップで個別に促したり…ですかね?

あんころ

Aくんの得意なこと、不得意なことを理解することからだと思います。
耳からの情報より目からの情報が理解出来るのであれば
集団での説明時に視覚的情報を使って説明したり、
私たちには普通でもAくんにはそのごっこ遊びのハードルが高いのかもしれません。
参加出来る活動はどんなものか?どう工夫すれば無理なく楽しめるか
そこをサブの先生と話してみてはどうでしょうか?

こゆき

Aくんの発達段階にはまだごっこ遊びが難しかったりはしませんか?🤔
急にごっこ遊びに入れても自分から動くのは難しいのかもしれないですね!

例えば、お買い物ごっこだったらお店屋さんの方は難しくても、お客さん役になり、保育者が手を取りながら一緒に受け取るなどから始めてみるのはどうでしょうか✨
その後も保育者と一緒にお金を渡す、受け取るなど‥
スモールステップで楽しかったなという思いを少しずつ感じられたらいいかもです🤗

その時Aくんの対応はサブの先生になると思うので、サブの先生ともどの段階ならできそうか話し合うのがいいと思います✨