
4歳の女の子が他の子に気を遣いすぎている様子。特にAちゃんに依存されており、他の子と遊びたい気持ちもあるが、Aちゃんに引き留められている。親も気になっている。
4歳の女の子ってどこまで他の子に気をつかえますか?
年中の長女なんですが、今日お弁当の時間のときに
2人の子が長女と食べたかったみたいで横の席を取り合いしたみたいで、結局ジャンケンでAちゃんが勝ったみたいで
Aちゃんと食べたみたいです。
でも基本毎日Aちゃんと食べてるみたいで
娘は本当はBちゃんと食べたかったみたいです。
なのでBちゃんと食べたいって言ってもいいんだよと
言うと、だってAちゃんに聞こえたら可哀想と思ったから。
とぼそっと言いました。
実母と一緒に聞いてて、実母に4歳の子がそんなに気をつかうのはおかしいと言われ、その言葉が今も引っかかってしまいます。
Aちゃんは長女のことが大好きと家でも毎日言ってくれてるみたいで、長女が毎朝登校してくるのを校門で待ってくれていて、長女が休みと分かると泣いて帰ると言ってるみたいです。
娘はもっと他の子と遊びたいみたいですが、Aちゃんがずっと隣から離れず他の子と遊ぼうとすると引き留めたりしてくるみたいで、私も少し気になっています。
依存されてるみたいで、少し可哀想な気持ちになってしいます💧
- 琳果
コメント

退会ユーザー
同じ歳の女の子がいますが、
うちのこはボケーっとしてるので、そこまで気が付きません。
お友達に優しい子で、いいと思います!!
実母にいわれると、他人以上に気になりますよね。
うちの母もうるさいので、
言われても無視します😹

はじめてのママリ🔰
察しのいい子だと思います♪
どちらかと言うと内気なほうですかね?
そういう子は性格優しいけどどうしても人に合わせて我慢しがちになっちゃいますよね…、
-
琳果
内気な方ではない感じだと思うんですが😭察しがいいんですかね💧
ありがとうございます😭!- 10月11日

退会ユーザー
4歳5ヶ月、年少の娘がいます。
先週、同じことがありました。娘曰く
「ジャンケンで決めるって言ったから勝ったAちゃんと食べたよ。それ断るのはAちゃんに失礼でしょ〜。
だから、明日はBちゃんと食べるねって言っておいた。」
とのことでした。
気を遣っているというより、他者の気持ちを考えながらどうすればいいのか考えているんだと思います☺️
朝、通園時にバスの到着と重なったら、たくさんお友だちが一緒に行きたいと来てくれるのですが
「1人で行きたいからみんなで行ってて。」といいます。
理由は、手は2つしかないから手が繋げない子がいると可哀想とのこと。
子どもなりに色々考えるんだと思います。
-
琳果
4歳といっても、こちらが思っているよりも周りを見て色々考えているんですね😳
ありがとうございます♪
敢えて何も言わず、見守っていこうと思います🥺- 10月11日
琳果
そうなんでよ、他人以上に気になります( ; ; )
無視するのが一番ですよね😭
私もあんまり気にしないようにします。ありがとうございました😊