※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるみ
子育て・グッズ

上の子のお昼寝時間が発達心理検査の時間と被ります。お昼寝の対応方法についてアドバイスをお願いします。

回答が少なかったので、型式をかえて質問します。
上の子の、今度発達心理検査がありますが、時間が13:45からと、いつも昼寝を始める頃のじかんです。
普段は、寝かしつけして、13:30過ぎから、15:30まで、寝てます。起こさないと起きません。
皆さまならお昼寝どうしますか?
いいねでお答え下さい。
他によい案があれば、コメントもお願いします。

コメント

あるみ

思い切ってその日は昼寝しない。

あるみ

少しでも前倒しして、30分でも昼寝させる。

あるみ

帰ってから、少し昼寝させる。

なーな

コメント失礼します。
娘は車に乗ると寝るので、前倒しで出発してドライブしながら寝かせたり、朝起きる時間を遅らせたりしていました😊

  • あるみ

    あるみ

    残念ながら、私がペーパーのため、運転はできないんです…
    電車と徒歩の移動になります。

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

お昼寝は絶対必要な月齢でないので、お昼寝なしで行きました。私もペーパーなんで、バスで行きました。
朝少し遅くするのはどうでしょうか?
9時起きとか。

出発時間にもよりますが、
早く起きて朝寝させたとしてもバタバタなので早起きパターンは辞めました。

毎日お昼寝してるのに今日だけお昼寝なしだとしんどい場合もあるので、何日かお昼寝なしの日を作ってみるとかどうでしょうか。
満3歳クラスからお昼寝無くなるので、問題はないと思います。

  • あるみ

    あるみ

    朝は、勝手に早起きする事が多く、私が起こす事の方が少ないので、朝遅くするのは、難しいかと思います。

    昼寝前に、おもちゃを片付けるのですが、私が下の子授乳してると、片付けてくれないので、考えたら、前倒しもできない気もしてきました。

    月齢的に、昼寝がいらないので、試しに昼寝やめるのもありかな、とも思います。

    帰って眠そうなら、少し寝かせるでいこうかと思います。
    起こす時大変そうですが…

    • 10月5日