※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児書通りにいかない5ヶ月の赤ちゃん。睡眠や授乳のルールに悩んでいます。皆さんはどうでしたか?

育児書通りにいかない…
5ヶ月になりました。皆さんはどうでしたか😭

・12〜16時間寝る
→どう頑張ってもギリ12時間いくかどうか…

・お昼寝は15時までに
→睡眠時間ノルマ達成するため夕方も寝かす、なんなら就寝1時間前も…

・就寝は8時頃に
→22時過ぎてしまう…

・寝かしつけは、抱っこで完全に寝かす前に布団に置く
→背中スイッチが怖くて寝てから置く、そして結局泣くので添い乳に頼りまくり

・授乳は4時間間隔
→2時間であげることも…昼の寝かしつけも添い乳しちゃうから結局4時間空くこと中々ない

コメント

ほのち

育児書通りになんていかないですよ😂
みんなそれぞれですから😊
気にしない気にしない‼️

skyg

そんなもんですよー☺️育児書はあくまで参考までに!人間なんだからそれぞれ違って当たり前です!

deleted user

娘も5ヶ月の頃は、ほとんどできてなかったと思います😂
でも、疲れたら寝るだろうし、お腹満たされてないならいっぱい飲むのも良し!と思って、わりと自由にさせてました笑
自分の子のペースはママさんが1番把握されてると思うので、その子のペースでまったり進めていけばいいと思います☺️

ママリ

そもそも育児書読んでないです😅必要だったのは離乳食のときのものくらいでした。
それぞれの家庭、それぞれの個性のある赤ちゃんたちなので、総合してこれがいいと言われて当てはまらない事のが多くて当たり前、でいいと思います!

ちゃんとミルク飲んで、寝てくれて、元気に育ってるならおっけーです(*•̀ᴗ•́*)👍

deleted user

育児書通りにいったら楽ですよねぇ〜
でも今までの人生で何かのテキスト通りに進んだ経験ないです。

育児書通りにいかなくて悩む人居てるのになんで売ってるんだろ?
あんなの無ければいいのに

はじめてのママリ🔰

逆に育児書通りにいく赤ちゃんのほうが少ないと思うのでいっそのこと育児書は見ないようにしましょう!笑
うちも最近5ヶ月になった男の子がいますが1日何時間寝てるかなんてまず把握してないし日中も好きな時に寝かしてます。夕方から夜寝室に行く前まで爆睡してることもありますよ😃

あい

育児書なんて、読んだことないです🤭

はじめてのママリ🔰

育児書通りにいったことないです😂成長も、その通りになんていかなかったし😂

睡眠時間は、その子のペースもあるから、達成しなくても大丈夫なのではと思います☺️

むしろ、目の前の我が子を可愛がってあげてくださいね😌私、色々なことに悩み、可愛い我が子を抱けなくなった時期もあるくらいなので😅

かぼちゃコロッケ

うちも上の子は育児書一つもその通りにならず悩みました。下の子はほったらかしだったので見てませんでした笑

そして上の子は全然寝ないタイプ+混合だったので寝る時間も授乳もかなりバラバラでした😅

なので、育児日誌も早い段階から書かなくなっちゃいました笑
育児書は見ると不安になるので、こんな事があるんだなくらいで大丈夫ですよ。

いくみ

育児書の内容は、あくまでも目安です。

みんながみんな、必ず育児書の通りに成長する訳ではないですし、睡眠時間は合ってるけど授乳はちがうとか、この方法は合ってるけどこっちのやり方は合わないとか、そんなことばっかりです。

育児書ではなく、お子さんのペースに合わせましょう(^-^)

みくろ

育児書なんて読んだこと無いです😂
上の子も下の子も、寝たい時に寝てたので勝手にセルフねんねしてました。
睡眠時間のノルマなんてあるんですね💦

ママリ

睡眠時間測ったことないので、今改めて計算してみて、14.5時間くらいかな?って分かったところですww

育児書はたぶん10冊以上買って、暇だと海外の文献まで読んだりしますが、悩んで行き詰まった時に参考にする程度です。

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます!!😭