※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi_mam
子育て・グッズ

保育園と自宅、職場の距離について相談です。勤務不定休で平日の買い物や保育園送迎が職場近くになるため、自宅近くの保育園を考えています。上の子が卒園後、真ん中の子も転園を検討中です。

保育園についてです。

上2人同じ保育園に通ってもうすぐ2年経ちます。
下の子もそろそろ保育園の申請をするところです。

そこで質問なんですが、
みなさんは保育園と自宅、職場どこが近いですか?
わたしは保育園とわたしの職場が
1km以内という激近です。
自宅と保育園、職場は車で15分ほどです。
通勤ラッシュに合うともう少し
かかることもあります😅😅
市外からの引越し後の、復帰と入園だったので、
土地勘とか配慮されて多分わたしの
職場近くになったんだと思います。
(保育園は凄く激戦区です)

わたしの勤務が不定休なこともあり、
平日にしか買い物に行けず
保育園に預ける際も職場近くまで行くことになります。

末っ子の保育園申請にあたって、
やはり自宅近くの方が何かと便利かな?とも
思ったりしてきて、末っ子を自宅近くの保育園に
入園させて真ん中の子も
転園させようかな?と迷いもでてます。
1番上の子はあと1年で卒園になってしまうので、
理想は1番上の子卒園のタイミングで
真ん中の子も転園が決まるという感じが理想です。

同じような境遇の方いらっしゃいますか??

コメント

y u u  𓂃 𓈒𓏸

まさに私がそんな感じです、2人目は来年度で小学生、今2人目と3人目が職場近くの保育園に通っています。
末っ子の育休中で、来年度から保育園に預けようと考えているのですが、2人目、3人目が通っている職場近くの保育園にするか、自宅近くにするのか(その時は3人目は今のままか末っ子と同じ自宅近くに転園させるか)と色々悩んでいます🥺
3人目が今の担当の先生が大好き、人見知り、少し幼いので、転園に抵抗があり、転園して大丈夫かなと不安がありますが、職場近くの保育園なので、自宅から離れていて校区外になるので、今の保育園のままじゃ小学校入学する時にお友達が1人もいない状態になるので、それも気がかりで💦それなら早い段階で校区内の保育園の転園、それと同時に末っ子も同じ保育園に入れた方がいいのかと悩んでいます🥺

  • chi_mam

    chi_mam

    コメントありがとうございます。
    お子さん4人いらっしゃるんですね😌

    育休と多子世帯加算で
    結構点数は結構上の方みたいなのと
    0歳児入園だから激戦区の
    自宅近くの保育園もいけるかも?
    との事だったので、
    迷いが出てきてます🙄🙄

    今は校区外保育園なので、
    1番上の子は小学校に入学する時は
    お友達0からのスタートは
    既に決まってるんですが😅
    小学校の入学式って10日とかだから
    1日から学童行けるなら
    行かせるのも手かな?🤔とも
    考えてはおります。
    でも結局子供は親より断然
    柔軟性に富んでますから、保育園の
    お友達が居なくても新しいお友達
    すぐ出来そうな気もします。
    でも我が家の1番上の長女も
    結構環境に敏感で、内弁慶なところも
    あるので心配は心配です。

    • 10月5日
  • chi_mam

    chi_mam

    間違えて続きを下に書いてしまいました

    • 10月5日
chi_mam

3番目を保育園に入れて復帰する際に、
子供達の時間確保と体力面への配慮で
今まで9時ー18時勤務を
8時半ー17時半勤務への変更を
条件に復帰する予定にしてまして。
そしたら、職場から自宅近くの保育園
まで、帰宅ラッシュのルートは
避けれないので20分で着くのか?
ともおもっております。
下の子だけ自宅近くの別園で
延長かけて、退勤後、職場の近くの
保育園にいる上2人お迎え行って
(上2人は17時半までの勤務だと
17:35にはお迎え行けるので
延長かかりません)
下の子の保育園にお迎え行くってのを
1年間したら、1番上の子は小学校
なので、下の子保育園決まり次第
真ん中の子も転園希望出しつつ
1番上の子卒園のタイミングで
真ん中も転園させるのがいいのか、、

自宅近くの保育園で延長かけるなら、
3人とも職場近くの同じ保育園にして
真ん中が小学校のタイミングで
下の子を転園させれるようにして、
わたしも転職するのか、、

考えたら答え出ないです😥