※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SKYLINE
子育て・グッズ

ママ友との待ち合わせで子供が寝ている場合、遅れるかどうか悩むことがあります。皆さんはどうしますか?どう伝えるか迷います。

こんにちは☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★
いつもお世話になっておりますm(_ _)m✨

ママ友と遊ぶ時についてなのですが💡
皆さんは、ママ友と何時に何処に待ち合わせって言う場合に、出掛けなくては待ち合わせに間に合わない時間に子供が寝ていたらどうしますか??

例えば13時にセブンで待ち合わせ
セブンまで15分かかる
そしたら遅くても12時45分には出ないと間に合わない

と言う場合(まだ自分で歩けないので抱っこです)なのですが、ママ友に子供が起きないから少し遅れそうって普通ですか???起きるまで待ってますか??私なら約束は約束なのできちんと時間に間に合うように待ち合わせ場所に行きます。。。確かに起こすのは可哀想?ですが、夜とかきちんと寝ているのであれば特に…という感じなのですが…。授乳とかなら、仕方ないね。ってなりますが、寝てるって…。うーん…🤔💦

人それぞれの子育て方法や方針があるのですが、何回もあるのでなんとなーく引っかかります…。これからも付き合っていきたいママ友なので、言うべきなのか、言わないべきなのか…。

皆さんはこの件についていかがでしょうか???
よろしければ理由も一緒に教えて下さいm(_ _)m✨

コメント

るー

私だったらしません。でもママ友にされても言えません。笑
約束は約束だから、その時間に行けるように、たとえ寝てても起こしていきますね〜〜(´・ω・`)たまに、出かけ間際にウンチしちゃったりして少し遅刻とかはありますが…
そんなときでも失敗しちゃったな〜、もっと余裕持たなきゃいけなかったなーと思います(´・ω・`)
でも、それを、ママ友には言えないですね…自分の妹とか身内になら言いますが…σ^_^;
そういう嫌なところも含めて今後もお付き合いしていきたいなと思ったら、私だったら嫌なところは目を瞑ります(笑)

  • SKYLINE

    SKYLINE


    コメントありがとうございます(⑉• •⑉)💓
    遅くなってすみませんm(_ _)m💦

    めるさんと全く一緒です…(笑)✨
    そうなんですよね(´-ωก`)🌀💦自分はしないですけど、なかなか言えないですよね…やっぱり自分と違う考え方の人とは続かないのでしょうかね…(´-ω-`) 泣
    相手も自分も辛いですし…💦

    子供が起きないから遅れるっていう連絡が来ると、一瞬でイラッとしてしまって💦会えばなんて事ないのですが(笑)💦

    ただ、さすがに公園とか外で待ち合わせしてる時に、そりゃないだろーってなり、ちょいと文面にイラッと来てるのを出してしまったのですが、今回は家だったのでまぁ出さずには済みましたが…😱💦

    はぁ…色々考えてみます(笑)
    めるさん、ありがとうございました😊💓

    • 10月7日