※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家事・料理

4歳の娘が朝ごはんを食べるのが遅く、幼稚園に間に合わないことに困っています。食べやすいものを用意する以外に、何か良い工夫や対策はありますか?

4歳娘のご飯を食べるのが遅すぎて困っています。
特に朝ごはんが遅いです…

朝は幼稚園のため時間が限られていて遅いとついイライラしてしまいます。
朝の7時に食べ始めさせて理想は7時半には食べ終わらせたいのですが…今日は45分くらいまでかかりました。

 
対処法は食べやすい物や好きな物を朝ごはんにしたらいいとは思うのですが…
私は毎回決まった朝ごはんにはしていなくてパンの日もあればご飯の時もあったりおかずも冷蔵庫にある物で出したりするので毎日決まっていません。
娘が食べ残した夜ご飯の残りを勿体無いので温めてだす時もあります。


同じように困ってるママさん沢山いらっしゃると思います

好きな物を朝ごはんにする以外にもなにか良い方法や工夫している事などあれば教えてください✴︎

コメント

😊

うちはバナナとぱんとチーズだけです。笑
凝ったご飯はだしませんよ😂

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私も凝った料理は作れないです😭
    もう明日から食べやすいパン🍞フルーツにしようとおもいます。。
    幼稚園で給食あるし栄養なんて気にしないことにします💦
    ありがとうございました✴︎

    • 10月5日
あず

娘も朝ごはんも、、そもそも昼、夜もまぁ遅いです🥺
結果量を少し減らして完食できる量にしたら
少し早くなりました!
あと、もうとにかく子供が好きなもの!
今は毎日ふりかけごはんに味付け海苔を巻き付けて
食べるのが好きでそればかりです!
時間がある時や娘のお腹に余裕がある時は
ヨーグルトか果物を!
栄養<スピード です🤣🤣

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    好きな食べ物があれば早いのですが苦手な物とか食べたくない食材があると一気に遅くなります。💦

    毎日同じ物だと偏りが出るかなーと思っていましたがもう朝はスピード重視にしようと思います!!

    ありがとうございました✴︎

    • 10月5日
yu-me

うちは前日の寝る前に明日の朝ごはん何食べる⁇と聞いて置いて言われたものを出します。

パンかおにぎりどっちがいいか
ヨーグルトいるかいらないか

その日あるフルーツ

だけしか出しません

残り物とかは食べてくれないので大抵毎日同じものしか出しません。
フルーツが好きなので早く食べないとフルーツ食べる時間無くなるよ〜と急かしてます( 笑 )😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    娘もフルーツは好きです😅
    なので朝はバナナ、りんご、など出したりします✴︎

    もう朝は簡単なパンとフルーツぐらいにしようと思います!!

    回答ありがとうございました😊

    • 10月5日
deleted user

食べ終わるのって完食するまでってことですかね😳?
いつも完食するんですか?✨
お腹いっぱいだから食べるのが遅くなるとかではなくてですか?

娘の場合はお腹いっぱいになってくると、ダラダラ食べてるので下げちゃいます😂

後でお腹空いたって言ったらスティックパンなど適当に食べときなー!で、終わりです。
朝は起きてから一気に食べれないようなので、本当に適当です💧笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですね、完食するまでです😨
    お腹いっぱいの時もあればただ単に食べたくない食材がある時などは一気にスピードが遅くなります💦

    食べ残ったご飯は捨てちゃいますか?
    私はせっかく作ったご飯を捨てるのが中々出来ず…おにぎりとかはラップして冷蔵庫に入れて夜ご飯にだしたりしちゃってます。
    (腐りやすいものは捨ててます)😭

    最近はあげてないですがスティックパンは大好きなので一瞬で食べ尽くします…

    もうイライラしたくないので明日から食パンにフルーツあとは適当にだします😅

    ありがとうございました✴︎

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちゃんと完食してくれるなんて偉いですね👏

    娘は嫌いなものは食べないし、
    すぐお腹いっぱーいって言いますよ😵‍💫
    娘さんも苦手な物やお腹いっぱいだと食べるの遅くなるのは仕方ない気がします💦

    大人も朝からガッツリ食べれる日もあれば食べれない日もありますし、苦手なものを朝から私は食べたくないです😂笑

    きちんと食べてくれるだけ素晴らしいと思いますよ✨

    残ったご飯は私が食べたり、捨てたりとその時によって違います。私自身作り置きや残り物を出すのに抵抗があるので、夜や朝までとっとく事は無いです😌

    早く食べて欲しくてイライラするぐらいなら、朝はパンや好きな物出した方が早く食べ終わるしイライラも減るかと思います。
    昼や夜で栄養バランス取れば問題ないかと💡

    • 10月5日
リオ

幼稚園ではきっとちゃんと時間内に食べ終わってるんですよね??
幼稚園は何時に給食終了と決まっていると思うので、周りに合わせて時間内に食べるようにしてると思うので、おうちでも時間を意識させるのはどうでしょう??😄

うちは朝ごはんの時に目の入る所にこの時計を置いて、長い針が5の所に来たら歯磨きだからねと言っています💡
最初娘も時間の概念がないから私がいくら時間のがないから急いでと言ってもよく分かっておらず結局遅くなって、毎日私が早くーと怒ってイライラしていました😂
この時計を置くようにしたら、多少ずれることはありますが、前ほど私が早くとご飯を急かすことが減りました💡

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    食べ終わる時もあればそうでない時もあるみたいです
    その時の給食メニューによって
    基本好きなものは早食いです💦
    幼稚園は食事時間30分だそうです!

    時計を置く事は頭にありませんでした!!
    可愛い時計ですね!
    私も時計を置いて試してみようと思います

    回答ありがとうございました✴︎

    • 10月5日
  • リオ

    リオ

    やっぱり好きなものは早食いですよね😂
    うちも同じです🤣

    時計は100均で買ったもので、丸いシールにごはんや歯磨きなど絵を描いて貼りました💡
    滑り台の絵があるのは、バスに行く前に公園でちょっと遊んで行くのが日課なので、そのためです😂😂
    5を過ぎても食べてる時は、公園の時間なくなるからね〜と言ってます🤣

    • 10月5日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    元からのデザインなのかと思いました!
    シールだったのですね!
    時計との柔らかい色合いが合っていて気づきませんでした😉
    私も本日時計を購入してきました😀
    明日の朝ごはんの時に時計を置きながら食べさせようと思います‼︎

    いいアイディアありがとうございました✴︎

    • 10月5日
  • リオ

    リオ

    時計購入されたんですね💡
    これで少し手助けが出来れば私もとっても嬉しいです❣

    • 10月5日