
私はどうすべきでしょうか、皆様のご意見をお聞かせください。完全同居…
私はどうすべきでしょうか、皆様のご意見をお聞かせください。
完全同居している義母が新潟の親戚の家に行きたいと言っています(親戚の方は幼い子以外大人はワクチン2回接種済の歯科医一家)。
当初は主人の弟さんが車で送迎する予定でしたが都合が合わず、義母は新幹線で行くと言い出しました。
いくらワクチン2回接種済みでもブレイクスルー感染の懸念もあるし、接種から期間があくと抗体が減少するという報道もありますし公共交通機関は使わないで欲しいと私は思っています。
それをパパに話したところ、自分が土日のどちらか日中に車で連れて行けばいいと言い出しました。
朝出て夕方帰宅するまでの間、私一人で2人のヤンチャ坊主の面倒を見てろということです。
ワンオペの方には甘ったれたこと言ってんなと思われるかもしれませんが、土日くらいパパが子供たちの面倒みてくれよと思うため「パパが送迎するのは私が大変だから困る」と正直に言いました。
そうしたら「じゃあ上の子連れて行こうか」と言ったので私はそれはもっと嫌なので嫌だと言いました。私が居ないところで私の良く知らない親戚の家に遊びに行かせるなんて何があるか分かったものじゃないので絶対嫌です。
いくらパパが居るからと言っても勝手に上の子にお菓子とかあげられても嫌なので絶対無理です!!
とまぁ、
・新幹線移動も避けて欲しい
・休日のワンオペは大変だから嫌だ
・でも上の子は連れて行ってほしくない
という私はワガママなんだろうなとは思うんですが、皆さんどう思いますか?
親戚の家に遊びにいきたい気持ちは分かりますが、緊急事態宣言が解除されたからと言って遠出するのはどうなのかなぁと思ってしまいます。
まぁ、最終的には私がダメと言ったところで行くんだろうからワンオペでも感染リスクを考慮してパパが送迎するのが良いんだとは思いますが…
- 年子の王子様のママ(4歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

m75
新潟県在住です。
一時期より感染者はだいぶ落ち着きましたが、それでもまだポツポツと出ています。
親戚の通っている幼稚園でも何人か園児がかかっていましたので、幼い子がいるのなら危ないと思います。
「私は大丈夫」という考えがまた感染者を増やし、何度も緊急事態宣言が出ているのだと思います!
義母さんには新幹線移動してもらって、帰ってきても2週間ほどホテル滞在とかしてもらえませんかね?
もしくは年子の王子様のママさんがお子様連れてホテル滞在とか…
ホテル勤務していますが、ホテルは感染してないけど、念のための隔離で使うのであれば普通の宿泊になるので、宿泊をお断りすることはできません。
もう一度話し合いをされた方がいいかもしれませんね😢

にゃん
個人的な意見ですが
義母も1人の人間なので
どこかに行きたい!とゆー気持ちをやめてと抑えるのはどうかなと思いました。
内容を聞いてると
義母に親戚の家に行かないで欲しい。
が丸く収まるのだと思いますが💦
新幹線ダメ車で送迎もダメ子供連れていくのはダメ
はちょっとワガママかなーと思いました!
おっしゃる通りパパが送迎するのが1番いいのかなとも思いました。
私なら一緒に行っちゃいますけど😂
義母が親戚の家に行ってる間に子供たちとその付近で遊ぶ!
私ならそれにします!
-
年子の王子様のママ
私もどこかにいきたいと言う気持ちはあるので理解してるからやめてと言うのは可哀想だとは思っています。
それに義母にはどっか行って欲しい気持ちもありますので本来であれば外出はウェルカムなんです。
本当はパパの弟さんが都合付けば良かったんですけどねー😩
やっぱり私のワガママですもんね…
にゃんさんなら一緒に行っちゃいますか💦ウチはパパが生後9ヶ月の赤ちゃんを車で片道4〜5時間の道程に連れて行けないという人なんです…しかも我が家の車では私たち家族4人+義母の5人はキツいのでレンタカー借りなきゃで出費が😭
私が我慢してパパ一人で行かせます😞- 10月5日

かにたま
日程は変えられないんですか?
そしたら弟さんが送っていけると思うのですが。
個人的にはすこしワガママかな、と思いました。
誰かに要求を出すなら、自分も何か我慢するしかないかなぁと。
ワンオペが一番すんなりいきそうな気がします。毎週ってわけでもないですし。
ただ、私は育児が苦手でワンオペはあまりしたくないので、夫が遊びに行くときは息子を連れてってもらってます。義実家にも二人で泊まってきてもらってます。
食べ物などはそのときだけなら、危なくないものなら何食べても仕方ないと思ってます。
あと、一年以上関東の電車で通勤してますが、社員30人誰も感染していないので公共交通機関はあまり危険じゃないと思ってます。
食事とかとほうが危ないと思います。
お義母様には新幹線では食事しないでってお願いしたほうがいいかもですね。
-
年子の王子様のママ
義母が10/5以降で行きたいとしか聞いてないので何とも、なんですが恐らく弟さんも土日しか行けないから今月の土日は全て予定が埋まってるんじゃないかと思います。で、義母はなるべく早く行きたいんだと思うから新幹線で行くと言い出したんだと思います😅
パパと上の子だけで公園とかに出かけるのはいいんですが、私が良く知らない親戚の家なので環境も分からないからちょっと嫌だなぁと思ってるんです。
あとはガルガル期が継続してるのでパパがいるとはいえ義母に子供を預けたくないんです😩
確かに鉄道勤務の方で感染者が出たと報道されたことないですよね。私が気にしすぎてるだけかもですが…
やはり私のワガママですよね。パパに送迎させて1日くらいフルでワンオペやります💪- 10月5日
年子の王子様のママ
「私は大丈夫」が感染者を増やしてる、まさにその通りですよね。
親戚のところに遊びにいきたい気持ちは分かるんですが、今が踏ん張りどきなんじゃないかなーと個人的には感じてます。
しかし、帰宅後ホテル滞在しろ又は私と子供たちがホテル行くなんて言ったら「菌扱いされてる」と義母が感じて「それなら行かない」とかって拗ねそうで面倒なことになりそうです😫
もう少しパパと話し合ってみますね😞
m75
ワクチン打ってたって、かかる人はかかるわけですから、どちらからいらっしゃるかわかりませんが、新潟のご親戚も嫌だなあと思ってしまうのではないでしょうか😥
それにそのご親戚は歯科医さんなんですよね?
もし感染してしまったら、きっと噂は広まりますよ💦
歯医者はコンビニよりも多いと言われてますからね…
年子の王子様のママ
我が家は神奈川県なんです…感染者数が多い県なんですよね…💦
いくら親戚側もワクチン打っててもやっぱ万が一を考えちゃいますよね…😞
しかし今朝、ウキウキでパパのスーツケースを借りようと「スーツケース出しといてくれる?」とパパに言ってました🥲
m75
関東圏からですか…
親戚側にも迷惑かけてはいけないともう一度話をしないとですね💧
そうでなければホテル滞在ですね💧
年子の王子様のママ
なんかもう、受け入れ側の親戚と新幹線で行くことで話がついてるようです…どうしても行きたくて仕方ないみたいなのと、親戚も義母のお姉さんと娘さんご家族なので大歓迎みたいです🙁
今更私がダメと言っても本当にワガママ言ってるようにしかならないので諦めました😫
アドバイスくださったのに止められずすみません💦
m75
大歓迎なのですね💦
そしたらもう行かせるしかないですね😢
少なくとも医療従事者一家なのに、、、
そしたら年子の王子様のママさんたちで対策するしかないですね😥