
コメント

退会ユーザー
持病にもよると思うのですが、私は産婦人科と専門クリニックの両方通いました!
別の持病で通ってた大学病院で出産出来るのか聞いたのですが、大学病院なので通常の出産は出来ないと言われました。
一度先生に相談されてみてはどうでしょう?

こんぺいとう
持病の内容にもよるのかなと思いますし、しおりさんが持病をお持ちでも個人クリニックさんが妊婦健診、出産と見てくれるとのことでしたら、個人病院でも問題ないと思います。まずは先生に相談されるといいかと思います。
私も持病があり生まれたあとの赤ちゃんのことを含めて総合病院で出産したかったのですが…長期の切迫入院で里帰りできず、健診からお世話になっていた個人の産婦人科病院で出産しました。持病に関しては紹介状を書いてもらい、産婦人科病院に渡し、いまの検査結果や内服量など今の状態を伝えました。
-
❁saku❁
コメントありがとうごさいます。
持病は血液の病気で、妊娠中徐々に悪くなってしまうものです。
悪くなると、出血したときに血が止まらなくなってしまうので娘を妊娠していたときは服薬しながら妊娠中過ごして、結果輸血なども何もなく出産できました。
娘の時に通っていた個人クリニックは、初期の段階ですぐに総合病院に行ってと言われたのですが、今通っているところは大丈夫と言われていて、言っていることがどちらも違うのでどちらが正しい判断なのか分からなくて戸惑ってます。- 10月5日
-
こんぺいとう
そうなのですね。もしかしてITP⁇でしょうか?
違っていたらすみません。。
娘さんのときと、今回の妊婦健診先の病院と違うようですので、やはり病院それぞれでどこまで対応できるかが変わってくるので戸惑われますよね💦
私自身、総合病院の産科で勤めていたこともあり、
持病に甲状腺疾患、子宮筋腫合併だったため、生後間もなく赤ちゃんに採血が必要かも?出産のときの出血が多くなったときのことなど、最悪の事態を考えて総合病院を希望していました。
それは個人のクリニックさんのことが不安とか信用できないというわけではなく、総合病院の方が 万が一のとき(自分が搬送などの時間のロスがないこと、万が一早産になったときなど、他に治療が必要な赤ちゃんも同じ病院で診てもらえるため、離れ離れになることがないなども 総合病院の魅力かと思っていたからです。
みなさんへのコメントを見ていますと、上のお子さんのことや待ち時間のことについても書かれてありますよね。
いまのところ個人クリニックさんも妊娠中や出産、赤ちゃんのこと みてくださると言ってくれているようですし、
2つの病院に通って持病の状態と妊娠経過を見ながらでもよいのかなと思います。万が一、妊娠経過とともに持病のが悪化していくようなら、主治医の先生からもお話があったり相談もできるかと思いますので、そのときには総合病院にうつることを考えてはどうでしょうか?長くなってしまいすみません💦- 10月5日
-
❁saku❁
そうです!
この病気を知っている方とお話し出来てなんだか安心です。
どうしてもこの病気は後期になるにつれて血小板が減ってしまうので、総合病院が一番安心なのは分かってはいるのですが、待ち時間のことなど考えると総合病院に今回通うのは躊躇してしまいます。
でも、こんぺいとうさんのおっしゃる通り万が一自分に何かあったときもすぐに診てもらえて、赤ちゃんに何かあっても他の病院に搬送しなくてもそこで診てもらえるってのは大きな魅力ですよね。
実際に、私は産後すぐに血液内科での診察が必要で診てもらったときも、外来で待たずに自分の病室で順番待ちも出来たのはよかったなって思います。
それに、娘にも生まれてすぐに心臓の病気が見つかったのですが、それも総合病院でちゃんと小児科の専門の先生にすぐに診てもらえたので安心でした。
そうですね。
今のところは個人クリニックの先生も受け入れてくれると言っているのでその点はよかったと思います。
ただ、一つだけすごく不安なのがその個人クリニックの先生はITPのことをよく知らないのか知っているのか、血小板が3万あれば大丈夫と言っているんです。。
今まで何人かの先生にITPの方は診てもらったことがあるのですが、どの先生も「日常生活を安全に送るには5万は必要。もし出産となれば最低10万はないと血小板を輸血しながらの出産になる」とおっしゃってたのでそこがすごく不安です。。- 10月5日
-
こんぺいとう
それでしたら、初めてITP分かったときもですが、
今回の妊娠でも不安はなかなか拭えませんね(;_;)💦
まず……
確かにしおりさんのおっしゃる通りです‼︎
すみませんがその先生、私も不安になります…(O_O)何を根拠にその先生が3万と言っているのか分かりませんが、これまでの先生の言っていることが正しいですね‼︎(@_@)
私も働いているときは血小板の値を10万切るか切らないかの妊婦さんを何人かですがみてきましたが…
先ほどいろいろ申しましたが、この先生のお話を聞き、会ったこともない方に大変失礼ですが不安しかないので、総合病院に変わられた方が安心だと思います!!なんかコロコロ意見変わってすみません💦
総合病院、毎回の待ち時間ほんっっっとうに長いので、診察受けるだけでも大変ですが…(;_;)(;_;)(;_;)
娘さん、いまは体調大丈夫でしょうか?早くに見つかったことはよかったですね(><)- 10月5日
-
❁saku❁
この病気を知っている人が聞いたら誰もが不安になりますよね💦
私今まで何度も3万まで減ったことありますが、飲める最高の量のプレドニン飲んでました。
そのくらい少ない数値なのに、その先生は3万あれば輸血も投薬もなして産めると言ったので不安で不安で。。
一瞬、私ここで産んだら死ぬかもって思いました💦
それなのに、なかなか総合病院で産むことが決めきれず。。
でも、こんぺいとうさんとお話しして、総合病院で産もうって思えました!
待ち時間は長くて大変ですが、家からも近い病院なので家に一旦帰るなどしてうまくやっていこうと思います✨
娘は、幸い心臓の穴も小さくて生後4ヶ月のときには自然と塞がっていました!
病院からも2歳までに塞がればいい方って言われていたので、びっくりでしたが何もなく今も過ごせているので安心です😊- 10月5日
-
こんぺいとう
わー💦3万まで、、しかも何度も下がったんですね(;_;)💦
内服もしながら、なんとか無事に娘さんご出産されたようでよかったです(/ _ ; )💕
しおりさんにしっかりとした知識がなければ、今回のように不安に思ったり、おかしいな?って思うこともなかったので!私は何もしてないですよー。何より自分自身で納得して決められてよかったですね!★
娘さん、今はなにもなくお元気なようで安心です♬
内服治療しながらなので、大変なことも多いかと思いますが、今しかない妊婦さんの生活楽しんでくださいね〜♡- 10月5日
-
こんぺいとう
グッドアンサーありがとうございます!
- 10月5日
-
❁saku❁
もうこの病気とは10年以上のお付き合いなので、慣れてきました 笑
でも、さすがに妊娠中に3万まで下がったときはびっくりしましたが😅
娘のときは、血液内科と産科がうまく連携してくれて、血小板の数値も10万はあり安心して出産に挑めました!
今回は不安には思ったものの、誰か他の方の意見を聞かないとなかなか決断出来なかったと思うのでこんぺいとうさんのようにこの病気のことを知っている方にやっぱりおかしいと言っていただけて、ちゃんと納得して総合病院で出産しようと思えましたよ😊
私の話にこんなに付き合わせてしまってすみませんでした💦
本当に今日お話できて良かったです!
ありがとうございました✨- 10月5日
-
こんぺいとう
もうそんなに前からのお付き合いなんですね!
連携がとれていると、安心できますね!今回の総合病院も同じところでしょうか⁇新しく転院されるようでしたら、同じように安心してお任せできるところだといいですね☆
そんな風に言って下さり、どうもありがとうございます!また縁がありましたらお話できるとうれしいです(^o^)
こちらこそありがとうございました!- 10月5日

みは
持病って言っても大した持病じゃないですが(軽い喘息です)、逆にそっちは個人クリニック、産科は総合病院に通ってます。
軽いと言っても喘息だし、赤ちゃんに何かあったときNICUがあった方が安心だし、総合病院って決めてました。
そしたら甲状腺でも引っ掛かってしまい、今は同じ総合病院内科にもお世話になってます。
毎回近い時間に予約をとってくれてとても便利ですよー。
血液とって、産科検診の間に結果でて、そのまま内科へってしてもらってます。
持病が出産に影響するなら、もしかしたら出産時別の病院に搬送になるかもしれないし、最初から総合病院のが安心な気がします。
-
❁saku❁
コメントありがとうごさいます。
やっぱり、総合病院の方が何かと安心ですよね。
上の子のときは総合病院だったので、産科と内科で両方診察があるときもスムーズに診てもらえてたんですが、もし今回病院を分けてしまうといろいろ面倒だなと思いまして…。
でも、総合病院は待ち時間が長いので娘を連れていくとなると待ち時間が短い個人クリニックの方がいいなと思っていて。
持病の方は娘を妊娠中も3カ月に一回ぐらいのペースだったので、そのくらいなら娘を連れていくのも負担にならないかなと。
今通っている個人クリニックからも出産のときに何かあればすぐに近くの総合病院に搬送すると言われています。
ただ、娘のときに通っていた個人クリニックは妊娠初期のとき、すぐに総合病院に行ってと言ったのに、今のところは持病の方が同じ状態なのに大丈夫と言っていて、どちらが正しいのか分からなくて戸惑っています。- 10月5日
-
みは
待たない総合病院を探してみては?
私が行ってる総合病院は婦人科は予約してもそれはそれは待たされましたが、産科検診になってからは30分ですべて終了します!
中にはそんな総合病院もありますよ!- 10月5日
-
❁saku❁
それも考えて探してみたのですが、私の住んでいるところが田舎なので、私の持病も診てもらえて産科もある総合病院が二つしかありません。
一つは家から2時間の娘を産んだところで、もう一つは家から10分かからないぐらいのところなので、今回総合病院に通うとなったら二つ目の方になると思います。
でも、どちらも待ち時間は長いです。。- 10月5日

ぴーちゃん
その持病がどんなものかによりますが、薬が必要だったりすると個人病院は受け入れしてくれないですし、分娩時に何かトラブルありそうな感じなら、最初から総合病院の方が安心してお産まで通えますよ!
-
❁saku❁
コメントありがとうごさいます。
薬は今のところまだ飲んでないですが、妊娠中に徐々に悪くなる病気なので、確実に薬は飲まないといけなくなってくると思います。
そのことも今通っている病院には伝えてあるのですが、何かあれば総合病院に転院してもらうけど今何ともないのであればうちで受け入れるよと言っています。
娘を妊娠中に最初に行っていた個人クリニックでは初期の段階で総合病院に転院するように言われたのに、今のところは大丈夫と言うのでどちらが正しい判断なのか分からなくて困ってます。
出来れば今回も総合病院で出産の方が安心なのですが、1人目のときと違って娘を連れて検診に行かないといけないので、総合病院だと待ち時間が長くて娘がその待ち時間に耐えられるのかが不安で、待ち時間が短い個人クリニックで出産できるのならと考えています。- 10月5日
-
ぴーちゃん
娘さんのことも大切ですが、一番は母子ですからね💦
朝一狙って並んでも待ちます??
保育園の一時保育とかも利用されること考えておくといいですよ!- 10月5日
-
❁saku❁
そうですよね。。
完全予約制で、予約の時間も自分では決められないんです。
予約の時間通りに行ったとしてもいつも最低3時間は待ってました。
保育園は私の住んでる地域は待機児童も多いみたいで、一時保育も働いている人優先でどこも預かれないと言われてしまいました。。- 10月5日

ISO
こんにちは。
私は、糖尿合併で、最初から、総合病院に通っていました。
最初に、一般の産婦人科に行きました、そうしたら、その産婦人科から、うちでは無理だから、内科と同じ総合病院の産婦人科に行くように紹介状と予約を取っていただきました。
-
❁saku❁
コメントありがとうごさいます。
私も娘を妊娠中は最初個人クリニックに行っていたんですが、すぐに総合病院に紹介状を書いて貰って転院しました。
今回は違う個人クリニックなんですが、うちで受け入れるよと言ってくださっていて、でも総合病院で産む方が一番安心なのが分かってる分すごく悩んでます。。- 10月5日
-
ISO
最終的には、しおりさんが決める事です。
しかし、持病が有る場合、個人病院では、最終的には、総合病院にと言うことも有ります。
その事を良く考えて、しおりさんの身体のこと、お腹と赤ちゃんのことを一番に考えて答えを出して下さい。- 10月5日
-
❁saku❁
そうですよね。
私も多分今は個人クリニックに通えていても、最終的には総合病院に転院になると思います。
そのことや、身体のことを考えて、他の方のコメントなども見て、今回も総合病院で出産しようかなと思いました✨
やはり、持病があって少しでも不安があるのなら総合病院に通って不安要素を減らした方がいいですよね。- 10月5日
❁saku❁
コメントありがとうごさいます。
もし、失礼でなければ教えて頂きたいのですが、、
なゆさんのご病気は、妊娠の経過に関わってくるようなものでしょうか?
私の持病は妊娠すると徐々に持病の方が悪くなってしまうものなんですが、そのことについては今通っている個人クリニックの先生はうちで産んでも大丈夫ですよと言ってくれています。
でも、上の子のときに別の個人クリニックに通ってたのですが、途中でうちでは診れないから総合病院に行ってと言われました。
上の子のときの病院と、今通っている病院とで持病の方が同じ状態なのに、言うことが違うので、本当に今の病院が大丈夫なのか戸惑ってしまっています。
退会ユーザー
私は個人のクリニックに通っていたものは不育症という習慣性流産の治療でした。そこは専門のクリニックと産婦人科の両方通いました。
大学病院は脊椎を金属で固定する手術をしましたが、出産する事に問題ありませんので、大学病院では診てもらえないとの事でした。
市民病院などの総合病院だったら出産できたとは思いますが…。
私が出産した産婦人科は母体や赤ちゃんにもしもの事があった場合には総合病院に搬送するシステムがあったので、その点では安心できました(*´ω`*)
ご心配でしたら、持病で通われてる先生に紹介状を総合病院に書いていただいてはどうでしょう?
❁saku❁
私が今通っている個人クリニックも、総合病院がすごく近いので何かあればすぐに搬送してもらえるそうです。
紹介状を書いてもらえば、今の私の持病の状態もよく分かってもらえるし安心ですよね。