
コメント

ママリ🔰
時間によると思います😄
今の時間帯ですか?
理想は、外と同じように夕方にはだんだん暗くしていくのがいいそうです。わたしは難しかったので、19:30-20:30には暗い部屋に行く習慣をつけていました😄

はじめてのママリ🔰
新生児期終わる頃から夜は暗くして、朝は明るく!
寝る前のミルクは寝室の暗めの部屋で済ませてます!今のところ昼夜逆転一度もなくよく寝ます😌
-
一児の母
7時に授乳して3時間後に起きるので10時でその時わ寝る部屋でミルクあげてるんですがすごい昼夜逆転しないなんって羨ましい✨
- 10月4日
一児の母
教えて頂いてありがとうございます😭今の時間帯ですね!お風呂の時間によって左右するんですが大体この時間帯になります!ミルク飲ますとすぐに寝るんですが💦
ママリ🔰
いまは暗いですし、暗い部屋に連れていけるなら連れて行ったほうがいいと思います😄
外がまだ明るいのに寝ちゃった場合は、明るいうちはそのまま明るい部屋に、外が暗くなってきたら寝たまま移動してました!
一児の母
暗い部屋に連れて行きました🙂
昼夜逆転させないようにしないとですよね😭夜中なかなか寝てくれなくて😓
ママリ🔰
そうなのですね😢
毎日お疲れさまです。夜中ってしんどいですよね。
もうされているかもしれませんが、3ヶ月頃までは起きていても寝ていても日中は明るく、夜は暗くすることが大切だそうです。
3ヶ月分以降はお昼寝も暗くして大丈夫です。(眩しくて寝にくい子とかもいるそうです。)
あと、朝日はできれば9時までに浴びれるといいそうですよ。窓越しでも大丈夫です。
0ヶ月、まだまだ体もしんどいと思いますが、それを続けていたらうちは寝てくれるようになりました。無理せず頑張ってください😄
一児の母
長々とアドバイス頂いてすみません(T_T)夜中さえ寝てくれれば助かるんですけどね(´TωT`)今を乗り越えて頑張ります💪