Mako
うちの子は、それ以上に寝なかったですよ(つД`)ノ9時に寝かしつけますが、夜中3時ごろまで、寝ては起きるを繰り返してました💦母乳だったので、間隔が短いときは、1時間半だったりしました💦
おくるみに包んで抱っこしてあげると寝るので、寝たらくるんだままお布団に下ろしてあげるという方法をやっていました❗️
あと、布団におろしてからしばらく、優しく手を握ってあげると安心すると聞きましたよ(^^)✨
ninicoco◡̈♡
ほぼ完ミですが、うちの子は新生児の頃は3時間も寝なかったです(^^;; 長くても2時間だったかな…一度に沢山飲めない子で、1〜1時間半おきにはミルクでした!ミルクの前後で、直母や搾乳刺激をしていたので、夜も寝てないのに日中もほんとに休めなかったです💦今もまだまだ沢山飲めずに日中は短時間で頻回です(^ ^)
哺乳瓶の片付けとかも夜中はしんどいですよね(;>_<;)産後半月ならなおのこと(;>_<;)私はミルトンからレンジ消毒に替えて、哺乳瓶を増やしてまとめ洗いするようになってから大分楽になりました!
新生児の頃から20時にはお部屋真っ暗を続け、今は夜は少しずつまとめて寝られるようになって来ましたよ(^ ^)夜間のミルクのときも薄暗い中であげています。寝かしつけに3時間かかる日もありますが、そんなときはお腹が満たされていないみたいで。
うちの子は、トントントンと言うリズムが眠りに入りやすいらしく、背中やお尻をトントントンと叩いていると、お腹が満たされていれば眠りについていきます。ベッドに置くと起きてしまうことが多いですが(^^;; ゲップさせようと背中をトントンしただけでもよく寝入りそうになっています。
赤ちゃんの体をなるべく自分に密着させて抱き、リズムは、始めはトントントンと早めに、眠たそうになって来たら少しずつ遅くして、最終的にはトン……トン……トン……とゆっくりにして、そのままやめてしばらく抱っこしておきます。
お腹が満たされていればうちの子は大体はそれで寝てくれます(^ ^)私流なので、主さんの赤ちゃんにも合うか分かりませんが(;>_<;)
きよかな
うちの子も1時間おきくらいに起きてました。ちなみにミルクと母乳の混合でしたよ。1時間くらい抱っこ紐で抱っこしてお散歩して寝かせてそれからまた1時間後には起きて泣く。の繰り返しを1歳近くまでしていました。2歳を過ぎた今でも20時6時の間で2回は起きます。添い乳とかができるようになったら、子供におっぱい飲ませながら自分は寝てました😅
退会ユーザー
うちの子は、おっぱいちょこちょこ飲みの子だから、昼間は一時間に一度の授乳です。
ただ、出かけてると三時間は飲まなくても平気みたいですね‼
でも夜だけは寝てくれるので、始めは2~3時間の授乳。
やがて4か月ですが、今は夜は一度しか起きず、私がおっぱい痛くて起きてしまい、子供起こして授乳してます。
やっと最近になって、30分か長いときで一時間昼寝する様になりましたぁ。毎日ではないですけどね。
赤ちゃんって夜中に目が冴えてる時がありますよねぇ。
夜中の2時とか3時に中々寝てくれず、抱っこ紐で抱っこして横揺れしてたら寝てくれましたぁ。
生後半月ならママの体もきついし、赤ちゃんに合わせないといけないから余計きついですけど、徐々にリズムもついてくるので、それまで頑張って下さいね
ぱぴよん
生後10日ですが、0時から朝の9時までで1時間くらいしか寝てくれませんでしたよー!徹夜です!
mammie
おくるみいいですよねー!たしかに!
でも最近暑くて、これからもっと暑くなったらおくるみ作戦もつかえなくなりそうです。。、
昨日の晩はそうそう、と思っておくるみしたら早く寝てくれました♪
手にぎるのもやってみたら、よかったです!ありがとうございます!
mammie
1歳までそんなペースやったんですね。。。覚悟しよう。
添い乳かーなかなかうまくできなくて💦
ミルク飲んだ後寝てくれなくて添い乳して寝かそうとしても、うまくポジションとれなくてあれやこれや体制変えてたらミルク吐く。。。
みたいな。
がんばります!
mammie
ありがとうございます!
抱っこひも、買ったのにまだデビューしてないです、
お家の中でも使ったら楽ですよね!?
使ってみようかなー
1時間に、1度って、大変!!
mammie
そうかー
大変ですねぇ、一緒に頑張りましょうね!!
コメント