
11ヵ月の男児がやんちゃで危ないことをする時、叱るべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
現在11ヵ月の男児がいるのですが
やんちゃ盛りで、見るもの全てがおもちゃ
状態でお手上げです( ゚д゚)ンマッ!
たいていのことは笑って元気だね~で
終わるのですが…
命にかかわる危ないこと
(ローテーブルに登ったり、本棚を散らかして
食べたり、階段の落下防止柵で遊んだり等。)
をしたとき、怖い顔をして低めの声で
ダメだよ!と叱ったほうが良いのか
悩んでいます。
まだ言葉もわからない子に、果たして
叱るべきなのか(*_*)
みなさんはどうされてますか??
- MAMAMA(7歳, 9歳)
コメント

ジャンジャン🐻
11ヶ月、案外わかってますよ(о´∀`о)

うに子
わかります、、!
でも一応言ってますよ!
あぶい!とか、め!
とか。
本人は笑ってる時もあれば、
泣くこともあるので(少し、きりっとした目つきで言うので。)、わかってはいるのかなーと思ってます☺️
-
MAMAMA
そうなんですね!
危ないことしたときは叱って
みます!(*_*)
わかってくれたら良いのですが😅- 10月5日

退会ユーザー
私は叱らない派ですかね。
今のうちは興味関心が凄いので、なんでも触ってなんでも舐めるのは当たり前の行動。
むしろ褒めてあげなきゃな〜と。
なので、触ったり舐めたりしても良いものを置いとくとか、こちらで環境を整えます。
でも、外行って土触ったり葉っぱちぎったりとかもさせてます。
土が手についたら不快らしく、自分で気持ち悪い!とかそういう感情が出てくるのを活かしたいところです。
-
MAMAMA
なるほど。。φ(..)
うちもある程度は危ないものは
排除してあるのですが、必要最低限の家具のなかでさらに危ないことを考えつくのですごいです。笑
私も色々と経験させてあげたい派なので参考にさせていただきますね!- 10月5日

マリコン
私も叱りませんね。
でもテーブルに乗るとか最低限のマナーは「ダメだよ」といって下ろしたりしてます。
危ない物は片付けて、あとは自由にさせてます。
大怪我にならないようなくらいの怪我なら経験した方がいいのかな?とも思いますし。
とは言っても心配ばかりしてますけど。
ほんと、こっちが片付けたら違う危険な事をしますよね。
知恵比べみたいで日々奮闘してます。
-
MAMAMA
まったくそのとおりです(´•ω•̥`)
片付けても柵をしても
次から次へとよく思いつく。笑
コケたり頭うったり、これをしたら痛いよ、という事は経験して身につくところもありますもんね。
叱る派、叱らない派、それぞれ
いい意見をいただきますます
迷います。笑- 10月5日
MAMAMA
分かってるんですかね?!(*_*)
1度怖い感じで叱ってみたところ
爆笑されてしまったので
わかっていないのかと。。笑
顔が面白かっただけなのか、、?笑
ジャンジャン🐻
わたしはごはん食べるテーブルに赤ちゃんでも登ることが許せないので、言ってますよ^_^
ちゃんと登らないようになりました。
上の子は11ヶ月から外に出るときは手を繋ぐを徹底してましたが、ちゃんとわかってましたよ(о´∀`о)
MAMAMA
そうなんですね😭💗11ヵ月、
わかっていないようで色々と
わかってきているんですね!
うちも命にかかわることだけは
だめだよ!と真剣に叱って
みようかと思います!
ありがとうございます!
ジャンジャン🐻
ある日突然2歳になったからだめってなるのもどうなの⁈って感じなので、危ないことは危ない、とわからなくても言うようにしてます(^^;)
MAMAMA
確かに!そのとおりですね~!
色んな経験をして痛みや辛さを
知るのも一興ですが、練習で
取り返しがつかない事になって
しまっては大変なので、やっぱり
危ない事はいまから叱って行きます!ありがとうございます(´•ω•̥`)