
首の後ろの隙間の浮腫みについて心配。転院先の先生は順調だと言うが、自分でエコーを見てむくみを発見。不安で質問。他に同じ経験の方いますか?
首の後ろの隙間って浮腫というやつですよね?
10週で産科に転院になり今日初診でした。
転院先の先生に、何も問題なく順調ですか?ときい
たら順調だよ!って言われました。
物静かな先生で、検診中も無言で見ていました。
あとから自分でエコーを見てむくみのようなものを発見し
心配になりました。2週間後にまたいくのですが
不安で質問してしまいました。
今回はただ腹部のエコーで見ただけでした。
無駄に心配性で…同じような方いましたらお答え頂きたいです🙇♀️
- み(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は9週の時に頸部の浮腫を指摘されました。
角度によっても変わってきますし、正直、この写真1枚だけでは何とも…医師でも正確に測定できる人は少ないですし、私も最初に指摘してくれた先生と別の先生にも見てもらいました。
2週間後に質問されるか、初期の胎児スクリーニングをやっている病院にかかるか…かと思います。

ティアラ👑(27歳3児ママ)
1人目の時首の後ろに浮腫?(水が溜まってる)あるねって言われました
ダウン症の可能性がありますって言われて
血液検査、羊水検査で調べられるよって
検査進められましたが
私はもし子どもが障害抱えて生まれてきても育てるつもりでいたので
検査はしなかったです。
途中で浮腫がなくなったのか
よく分かりませんが
障害なく生まれてきてくれました😌
-
み
そうなんですね!
障害あってもって言うのは決めるの難しいのに凄いですね。
検診まであまり深く考えすぎず頑張ります- 10月4日
み
そうなんですね。
その後無事ご出産されましたか?
胎児スクリーニング探してみます
はじめてのママリ🔰
いいえ…
やはり浮腫が厚く、うちではもう診れないと言われて医療センターへ転院。そこでじっくりエコーを見てもらいましたがやはり浮腫は厚く、染色体異常の可能性が強いと言われました。諦めきれずに羊水検査をしましたが、結果は陽性…泣く泣くお別れしました…
胎児スクリーニングの他にもNIPTといった出生前検査も選択肢に入ると思います。
調べてみて下さい。
み
辛いご経験なのにお話頂きありがとうございます。
胎児スクリーニグと出生前診断とはまた別物なんですか?
はじめてのママリ🔰
胎児スクリーニングも出生前診断のひとつです。
出生前診断にも色んな種類があり、アプローチの仕方などが違います。
み
そうなんですね
ありがとうございます