※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の息子がオムツを破いてしまい、トイレに行くこともできない状況です。新しいオムツも受け入れられず、困っています。どうしたらいいでしょうか。

3歳5ヶ月の息子は知的障害あります。

オムツを履きたがらないんですが、最近オムツを履いてすぐに横から破いてしまいます。
昨日なんか 履いてすぐに10枚破きました。喋れないので オシッコ行きたいと言えないし、自分からトイレに行くこともありません。パンツも嫌がります。イライラするのでオムツを履せず、そのままにしてますが オシッコをそこら辺でするのでイライラします。オムツ、、破くのは仕方ないでしょうか…😨
色んなオムツを買ってみましたが新しい物を受け入れられなくてmoony履いてますがすぐに破けてしまいます😭(破きやすいんですね…)
時が経つのを待つのみですかね…⤵️

コメント

まぬーる

意思疎通ができそうなら、布パンツにしてそのまま排泄を教えてみてもいいかなーとも思いますが、知的の度合いによっては、布パンツにとれっぴーとかを敷いたほうが汚くされない事もありますね。

昔の私のクラスでは、そのようにトレッピー対応したお子さんもいました✨

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    何をしてもダメでした( ;∀;)ありがとうございます😭

    • 10月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    ありゃ(^_^;)
    ちなみに、感覚過敏でノーパンを好む子もいました。オマルで対応してました!
    そのうち、ゆるめのトランクスパンツならはけるようになりました。

    お子さんの場合も、
    知的の重さと感覚過敏の部分が、年を追うごとに我慢したり理解して追いついてこれれば、どこで用を足せばいいかくらいは分かるかもですね。

    あと、
    そのへんに撒き散らされるよりは、
    今は紙パンで、履き口全部を丸く、養生テープで止めるほうがまだ裂け目が見つからなくて良いのではないかと思います。

    それか、それ相応の施設にお尋ねしてみたら解決策はあるかもしれないですね。

    • 10月5日
ふじのがや

オムツ破くの楽しいんじゃないですか?
パンツ嫌がるならふんどしとかもダメですかね…
(トイトレ でオムツなし育児の他にもふんどし育児ってのがあります)
ズボンにとれっぴー付けるか、破れたオムツをゴムバンド(ヘアバンドみたいなの)で腰固定したら脱いじゃいますかね?

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ふんどしはまだやってませんが、ズボンも嫌だしとれっぴーも嫌で破れたオムツもつけてみましたが…⤵️
    回答ありがとうございます。。。

    • 10月5日