
1歳の息子を育てながら妊娠が発覚し、不安や悩みが増えています。同じ経験のある方のアドバイスを聞きたいです。
こんにちは!
年子を育てている方😭😭😭どうか背中を押してください💦
もうすぐ1歳になる11か月の息子を育てています。
先日、妊娠が発覚しました。
やっと朝まで起きずに寝るようになり、やっと卒乳をしたところで妊娠。。振り出しに戻された気分で正直喜べませんでした。
また3時間おきの授乳。寝れない日々。
未知すぎる二人育児、、、自信がなかなかつかず悩んでしまいます。
同じくらいの子を育ててる方、出産後からどんなかんじでしたか??上の子に可哀想な思いをしない方法など、なんでもよいのでお話聞かせて下さい😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

ママリ
うちは下の子が動き出すまでは穏やかで平和でしたよー!☺️💖
万年寝不足感はありますが💦
上手い具合に旦那さんと連携すれば生存できると思います😖
下の子が動き出すと喧嘩地獄がスタートするので、もし幼稚園を予定している家庭なら、上の子を満3歳児クラスから入れるのをオススメしますー😖✨
上の子優先しすぎても我儘になるので、気楽にほどほどで大丈夫ですよ🤣👍

ゴーヤママ
1歳4ヶ月差年子です😊
私も上の子が7.8ヶ月頃に妊娠が発覚し、復帰前だった事や上の子が落ち着いてきたところの妊娠で最初は色々不安になって泣きました。笑
まぁ、2人目は考えていたので2人目には抵抗なかったのですがタイミングが…ね。自分達の怠りが招いた事なんですがやっぱり…ね。笑
産後は上の子もまだ1歳4ヶ月、赤ちゃんよりだった事もあり赤ちゃん返りはなく私は過ごしやすかったです!
3時間おきの授乳は眠かったですが、それでも上の子は保育園に行ってくれていたので自分の時間も取れたので何とかなってましたよ!
しんどさもありましたが、楽しく育児出来てますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんです、、、笑
タイミングが、、、泣
私も不安すぎて泣いております泣
保育園に上の子行かれてるんですね!!今はお仕事はせずに預けてる感じですか??- 10月3日
-
ゴーヤママ
不安にならなくても大丈夫ですよ!
最初こそあたふた、バタバタしますが自分と子ども達のペースやルーティンが掴めてきたら少し楽になりますよ!
上の子を保育園へ入所させたいがために少し職場復帰して、産休に入り下の子の育休が明けたので復帰しました!- 10月3日

e.
小さかったからか、あまり赤ちゃん返りはなかったです。
1週間ぐらいは大変でしたけど、上の子優先してあげると大丈夫でした☺
逆に今の方が、赤ちゃん返りあるし、下の子も動くし、大変です😂
とにかく、上の子優先で何がする時は一言声掛けてあげるとかしてます!

3姉弟ママ
上2人は1歳1ヶ月差の年子です。
うちなんて、完母でしたが、やめてミルクにしました💦
歩き始めたぐらいで、下の子が産まれて目が離せず大変でしたが、赤ちゃん返りもなく、面倒見のいい子でした。
なるべく上の子優先でしたが、下の子も可愛いよねーって一緒に可愛がってた感じです。授乳中は隣りに座ってる感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦💦1歳1か月差できちんと育てていて尊敬しかないです。。
不安すぎて泣いてしまう毎日です。。強くならないとてますね😭- 10月4日
-
3姉弟ママ
泣けてくるの分かります!!私なんて、確か5ヶ月ぐらいに妊娠が分かり…長女に申し訳なかったです。こっちの勝手で授乳もやめて…つわりで離乳食もまともに作れず💦
けど、いざ2人目が産まれると上の子がすごい可愛がってくれて、姉妹を作ってあげれて良かったなぁと思いました!!
年子は確かに小さい時大変ですが、可愛いですよ😄
無理せず助けを求めて下さいね!!私自身、実家はもちろんですが、旦那や義実家の助けもあって、何とかって感じでした。- 10月4日

はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
あたたかいお言葉ありがとうございますー😭

はじめてのママリ🔰
一歳二ヶ月差です。妊娠わかった時は嬉しかったけど、どうなるのっていう不安しかありませんでした💦産まれたら可愛くて可愛くて仕方なくなりました❣️最初の2ヶ月は壮絶な赤ちゃん返り?で心身ともにダメージデカすぎてヒステリックになった時もありましたが、そこから段々と落ち着いてワンオペでもなんとかなってます!頼れるものはどんどん頼って乗り切りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月差!!すごいです😭✨
ワンオペ凄すぎます!😭😭😭私も一日中ワンオペで一人でも手一杯なので不安で不安で。。
上の子赤ちゃんがえりあったんですね、、2ヶ月立てば落ちつきますか?💦- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
上の子、産まれるまでは全く手がかからなかったのですが(年子でもいけると思った理由があるでもありますが)、下の子生まれてから妊娠中の我慢?も爆発した感じでした!とにかく寝ても覚めても抱っこ抱っこ!抱っこしてくれない間はずっと泣き叫んでるって感じで😅下の子の授乳もソファから蹴り落とされるしトイレも食事もできませんでした笑
でも2ヶ月で下の子のことを受け入れてくれたようで、今ではいつも2人で手を繋いで遊んでます😊本当に可愛いですよ!!- 10月5日
コメント