
4年保育に入れているが、2人目妊娠中で体調不良。精神的にもきていて、友達にも相談できず。コメントを頂けると嬉しいです。
4年保育に入れていますが、
入園願書を提出していたときは、まだ2人目を妊娠が発覚していなくて4月から入学しました。
コロナでお休みになったり、自主休園したり、
切迫で送迎が不可能で行けなかったのですが、緊急事態宣言が、解除され行かせてあげたいと思いながらも、まだ2人目が2ヶ月で体も心もついて行かないです。
私ができない母親なのかも知れないけど、
私の限界です。。週に1回お弁当もあって、
今、もう眠くて無理です😓
…子供のために頑張らなきゃならないと思いながらも、
コロナで精神的にもきていて、強迫性障害です。
相談できる友達も病気のこも含めて言えないし、
お話しする感じでどなたかコメント頂けたら嬉しいです…
- ミー🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんの無理のない範囲での登園でいいのではないでしょうか???お母さんが倒れてしまっては大変ですから、お体を大事にしてくださいね🥺
行事等あるとなかなか難しいこともあるかもしれませんが、病気とは言わなくても産後の回復状況があまりよくなく…と園に相談してみてはいかがですか?🥺

さとぽよ。
うちの息子も4月から入園しました☺️
3月末に予定帝王切開で2人目出産し、4月は休園し、5月から登園しています。
入園する前に相談し、休園することに休園届を出して、保育料免除になりました。
幼稚園に相談すると対応していただけると思います。
義務教育じゃないので、今は無理をなさらないで下さいね✨
-
ミー🔰
ありがとうございます。
うちの園は、保育料免除になりませんでした😭緊急事態宣言のときは、半額とかになったんですけどね…
園の決まりで今年からそうなったみたいです。。
3年保育な訳じゃないから気楽にで良いんですよね…
そう思いながらも、、
プレッシャーに感じてしまっています😓
両立して幼稚園行かせてるのすごいです。
さとぽよ。さんは、不潔恐怖とか持っていないですか?- 10月3日
-
さとぽよ。
免除にならないんですね😵
うちの場合、自治体に休園届を幼稚園が出してくれると免除になると言われ、出産前に出しました。
不潔恐怖?って何ですか??
初めて聞きました。
9月はコロナの影響で午前保育でした。
10月からやっと通常になった感じでちょっとほっとしています🎵
週2お弁当ですがまだ夜中授乳しているので起きるのも作るのもバス停まで送るのも大変ですが主人がいるときはバス停まで送ってもらったりしています。
去年は、プレ通っているときに妊婦でしたが今は送り出しちゃえばちょっと娘とゆっくりタイムが過ごせるのでわたしにはいい年齢差だったかなぁと思います😊- 10月3日
-
ミー🔰
ありがとうございます!
不潔恐怖、説明は難しいですが、幼稚園とか汚いもの触ったりしてそうだなとか想像して怖くなるという強迫性障害という病気です💦
2人目妊娠からストレスと疲れから出てると言われてて💦
幼稚園から帰ってきても、そのままお風呂直行とかではなく普通にそのままの服で過ごしてますか?- 10月3日
-
さとぽよ。
そういう病気があるのですね。
それは大変ですね😣
幼稚園から帰宅したら着替えて、制服やタオル類洗濯します。
夏服は、私服+夏の制服って感じです。
10月中旬から冬の制服です。
1度外から帰ってきたら着替え、そのまま洗濯しちゃいます。
それは幼稚園前からです😄- 10月3日

はじめてのママリ🔰
週1回のお弁当は何気に負担ですね〜
うちは月1です!
我が家も4年保育で今は年少になりました!
下の子が生後3ヶ月くらいから幼稚園にいってます!(里帰りでお休み→コロナで休園で5月末からのスタートでした)
うちは上の子がいない方が家事も捗るし、下の子寝かしたら自分もダラダラ出来るので、なんとしてでも幼稚園行かせてました!笑笑
せいぜい5時間くらいですが、いないと平和ですよ!
-
ミー🔰
コメントありがとうございます。そうですよね、私も上の子いかせてたほうが家事捗るし、ストレスも少し軽減するかな?と思うのですが、
コロナを気にしていたり、2人目妊娠のときに不潔恐怖の強迫性障害というものになってしまって、幼稚園から帰ってきたあと、とても汚くなってるのではないかと心配になってしまうんです…
もちろん、ある程度の菌とかは必要で、分かっているのですが…
幼稚園から帰ってきた後は、服とか取り替えますか?
すぐシャワーしたりとか、してますか??💦- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
そういった強迫観念があると外で何してるかわからないからちょっとでも汚れてるとすごい怖いのかもしれないですねー。
幼稚園から帰ってきたらおやつ食べるので、制服汚されたら嫌なので今の時期だと下着一枚になってます!笑笑
真夏とかは汗だくなので着替えてました。
靴下汚れてるのにベットで飛び跳ねたりしたら発狂してます!笑笑- 10月3日
ミー🔰
そうですね…
無理のない範囲で登園させるつもりで先生ともお話ししたら、12月頃に発表会もあって、役決めたりもして少し練習もするから、できるだけ来てくださいって言われて…
今までは月1回でも良いからとか言ってくれてたんですけど…ね。
それがかなりプレッシャーに感じてしまいました
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭あまり両立が難しそうなら、一旦休園か退園で3年保育という手もありますよね🥺おうちで毎日見てるのも大変かもしれませんが…
ミー🔰
ありがとうございます。そうなんですよね、家で体力持て余しているのを相手するのもやはり大変で…💦
幼稚園に行っている間に出来ることも増えますよね。。
はじめてのママリさんは、上のお子さんは幼稚園行かせてますか?
はじめてのママリ🔰
うちは私が働いているため子どもは保育園なんです😓でも、私自身は2年保育(もしかしたら3年だったかもですが)で幼稚園でした🤲自分自身も何年通ったか覚えてないですし、今までで学業や運動その他で幼少期に早くから通っていなかったからということで苦労は全くしていないので、ミーさんが元気に過ごせる方法を選択したらいいかなと思います!
産後ケア事業や一時保育などもありますし、なるべく無理しないでくださいね!