おもちゃの片付けがうまくいかず、家族全員が協力せずに散らかってしまう状況に困っています。アドバイスをお願いします。
おもちゃで部屋が片付きません。
3歳7ヶ月の長男と1歳2ヶ月の次男を育てています。
クレヨンで遊ぶといつの間にかクレヨンがお絵描きではなくトラックの荷台に入れる遊びに変わっていたり、パズルのピースがままごとの道具になっていたり、3歳の子も1歳の子もおもちゃを持ち歩くのを楽しんでいたりで、おもちゃが色んな部屋のあちこちに移動してしまい、それに私が追い付かず一向に部屋が片付きません。
片付けても片付けてもエンドレスで散らかっていきます。
3歳の子も1歳の子もおもちゃのお片付けもなかなか出来ず、散らかすばかり。
夫も、おもちゃをおもちゃ箱に入れるというのが面倒なようで、おもちゃを絵本棚に入れたり絵本をおもちゃ箱に入れたり、自分の歩くスペースを確保できれば片付ける場所はどこでもという感じ。パズルをパズルの箱にクレヨンをクレヨンの箱にというのは絶対にしてくれません。
夫に片付けのヘルプを頼むと、パズルなんてするのが悪い、おままごとなんてするのが悪い、おもちゃが多すぎると私への非難ばかり。
家族の中で片付けるのが私しかおらず、追い付かず途方にくれてます。
子どもが3歳と1歳という年齢だから仕方がないのか、
私のしつけの仕方が足りないのか、
おもちゃが多いのか、
分かりません。
特にクレヨンとパズルが本当に毎回大変というか、少しずつ数が減って行方不明が増えていきます。
どこから手をつければ良いのか分からず、アドバイスをいただけませんか。
よろしくお願いいたします。
次男の育休中です。
長男は保育園に通っています。
2LDKです。
長男が次男を叩いたりするため、長男が集中出来るようリビングにベビーゲートで長男専用スペースも作っています。
- あいママ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
ママ
うちはおもちゃ減らしましたし、次のおもちゃにいく時は前のおもちゃを片付けてから!とうるさく言ってます💦
おもちゃは全部ジップロック収納なのでクレヨン終わったらそれを閉まってからでないと別のジップロックは開けないように言ってます😅
はじめてのママリ🔰
次々におもちゃ出てきますよね。
うちも長男専用スペース作ってあります💡そこ以外で遊んだらおもちゃ捨てる。次男がいじってもお母さんたちは取り返さないと言ってあります😅(基本7ヶ月の次男に触られたくないので)
とりあえず息子さんのスペースで遊ぶようにしてもらってはどうでしょう?スペースいっぱいになったら一度一緒にお片付けしてまた新しいおもちゃ出す方式です。粘土、パズルやクーピーなど下の子が触って困るものは一人で出せないところに置いてあります。
うちもいろんなところに散らかってて嫌だったんですが、散らかってても長男のスペースだけなので許容できるようになりました。(おもちゃを踏むこともないです🙌)
ご主人が片付けしないのは困りますよね。うちも片付け下手くそで毎日息子にこれはここじゃない!と怒られてます😔
-
あいママ
長男専用スペース内におさまってくれるのですね!
我が家はどんなに言っても、次男に触られたくないと本人が思っているものまでたまに、長男スペースの外に持ってきて次男に触られ喧嘩勃発がよくあり。
長男スペースが狭いのかも、と親としての引け目もあり言えてなくて。
でも、もう少し言い聞かせていこうかなと思いました!
ありがとうございます✨- 10月3日
POKE
保育士です!
子どもらしくていいなぁ✨と思いますよ!!てかうちの娘もそんな感じです笑
大人はクレヨンを絵を書くものと思ってるけど、それを荷物とかに見立ててトラックにのせてみたり、パズルを食材に見立ててみたり。見立て遊びがすごく上手です!自分で考える力に繫がるし、いいことですよ!
寝る前や、ごはんの前に1回リセットする時間があるといいですね!そして、片付ける場所を明確にしてあげたら良いと思います!クレヨンのしまう場所はここ、絵本はここ!!と。このへん〜だと覚えにくいので、明確に!!
3歳のお子さんには、適当にしまってたら、絵本のおうちそこであってるー??とか、クレヨンのお部屋どこだっけー??と伝えてあげると直してくれると思いますよ!!
最初から完璧には無理です。
箱を出して、おままごと全部ここに入れてー!!でもいいと思います!!
とはいえわたしも家ではあんまり片付けに厳しくしていないのですが笑
子どもの玩具スペース、キッチリきれい!じゃなくてもいいのかなと個人的には思います!!
-
あいママ
見立て遊びととらえるとおっしゃる通り良いような気がして、クレヨンはトラックに乗せないで!とも言えず、うだうだして、散らかってしまいましたが
まずはリセット時間から、取り組んでいきたいと思います。
そして、
もう少し片付ける場所も分かりやすく明確にしてあげるといいのかなとも思えました。
ありがとうございます✨- 10月3日
kokowa
お絵描きやパズル、粘土など、基本単体で集中して遊ぶものについては、他のおもちゃは一旦片付けてから出すようにしています。
特にお絵描きや粘土はテーブル+椅子でやるようにしています。その方が子供も集中して遊んでくれますし、椅子を立って他のおもちゃで遊び始めたらもう終わりね!としやすいです。
パズルは完成させたらそのままケースにしまうことが多いですが、途中で飽きたりやる気が無さそうだな、という時は「もうやらないならお片付けしよう!」と切り上げて一緒に片付けるようにしています😊
-
あいママ
理想的ですよね
お料理してる途中とかでも、パズル一旦片付けるのとか手伝いにいかれてますか?
私はついつい自分の時間というか家事時間をまとまってほしくて、途中で私を呼ばずにおもちゃやお絵描きに集中して一人で遊び続けてくれたらラッキーみたいな感じでおもちゃをいっぱい触れる状態にして放置ぎみで。
やはりそこに問題があるのですかね🤔- 10月3日
-
kokowa
私も料理中などはついつい放置してしまったりしますよ🤣気付いたらすごく散らかってるのはしょっちゅうです🤣
その都度気付いたら声がけして、手が空いたら一緒にするという感じが多いですかね🤔
お絵描き道具や工作道具などは、私の中ではおもちゃというより文房具なので、おもちゃ遊びとは線引きして扱っています!おもちゃで遊ぶならお絵描き道具は片付けるという風にはしていますが、他のおままごとや積み木などはごちゃごちゃにして遊んでいても何も言わないです😊食事前などに一緒にまとめて片付けています。その辺は親御さんの考えにもよると思います‼︎- 10月3日
-
あいママ
ありがとうございます✨
そうですね!確かにクレヨンがおもちゃにされると許容しようとしますが、私の中に嫌悪感が出てたので、クレヨンは道具って区切ろうと思いました!
手が離せない時でも声かけだけでもするなど、片付けの促し、もう少しやっていこうと思います!- 10月5日
退会ユーザー
「片付けまでが遊び」と教えているので基本、次を出す時に片付けるルールです。
でも、見立て遊びがはかどるのでそのままでも最終的に片付けるのであれば口出ししていません。
我が家では、片付ける場所を分かりやすく決めています。
「片付けて」ではなく、「あれ?ここの迷子になってるみたい。捜索願い出しますね。」って伝えることで、警察ごっこしながら探してもらったりできます☺️
-
あいママ
やはり片付ける場所をもっと分かりやすくした方が良いのかもです。
基本、次を出すときは片付けてね、というのも、片付ける場所を分かりやすくするのと同時に教えていきたいなと思いました。
ありがとうございます✨- 10月3日
あいママ
次のおもちゃで遊ぶのは、前のおもちゃを片付けてから!とやはり言った方が良いのですねー
本人の気が変わるたびに、対応するのが面倒である程度放置していた私のやり方を見直した方が良いのかなーと気づけました!
ありがとうございます✨
あいママ
片付ける場所がもっとすっきりするようにも出てるおもちゃも減らすようにします✨
ありがとうございます!