
出産後、母乳が出ているかどうかは、胸が張ったり乳首を押してみると分かります。母乳が出始めたらすぐに分かるでしょうか?
10/1 に出産し、昨日授乳指導がありました!
母乳って出る人、出ない人がいると思うのですが
(言葉の表現が不快に思われたら申し訳ありません)
出てるのかどうかってどうしたら分かりますか?
例えば胸が張ってきたら出てる証拠。とか
出てるなら乳首押してみると出る。とか…
今はとりあえずミルクをあげる前に
練習、刺激させる事を目的に
おっぱいを吸わせて、
そのあとミルクを規定量あげてます。
出始めたらすぐ分かるものなのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

たこさん
体重測定をするように指導されていませんか?
授乳前にオムツ替えをして赤ちゃんの体重を計り、授乳後にまた体重を計ると、飲めた量がわかります。
胸が張ってくると母乳が作られているかは何となく分かりますが、赤ちゃんがうまく飲めたかどうかは体重を計る以外に知る方法がありません。

4人ママ
基準は分からないですが、赤ちゃんの体重が増えてるか増えてないかですね。
まだ入院ですよね?病院にはスケールがあると思うので、授乳前と授乳後赤ちゃんの体重測ってみてください😆
張っていても手で押して出ても、赤ちゃんが吸えてない可能性もあるので💦

ママリ
私は出てたらおっぱいの感覚でわかりました!後は溢れてきてました🙆♀️
出てたらツーンって痛かったです!

もな💅🏻
1人目の時、母乳の計測方法教わりませんでしたか?
オムツ綺麗にして体重測ってきて、授乳してオムツ替えずに体重測って誤差を計算するやつです!
私も経産婦だったので、特に説明も指導もなく勝手に測ってました!
3日目の夜あたりから計測しました。胸が重たい感じがでてきたので。
最初は4gとかでしたよ笑
1人目のときはこと細かく指導されましたけど、2人目の時は本当に助産師さんが熱心にはしてくれませんでした😅
はじめてのママリ🔰
授乳前にオムツ替えの指導はあり、やっていますが
体重測定の指導はなかったですm(__)m
まだ2日目だからでしょうか…
たこさん
一人目のときは出産翌日の授乳指導のときに体重測定を教わり、3日間続けていました。
『赤ちゃんがしっかり飲めているか心配だから体重を計りたい』と声をかけてみてはいかがでしょうか😊
体重測定の注意点です。
①まずオムツ交換をしてから体重を測ります。
②母乳のみを授乳します。
③体重を測ります。
※もし授乳中にオシッコをしても、授乳後の測定が終わるまではオムツ交換しないでください。オシッコの分の体重が減りますので。