
保育園に入れず待機児童で復職待ち。2人目の妊活は非常識?復職後が良いでしょうか?
客観的な意見を聞かせてください!
9月に1歳になった娘がいます。
1歳になったら保育園に預けて復職する予定でしたが、保育園に落ちてしまい現在は待機児童です。
会社からは育休手当を延長してもらっていて、保育園が決まり次第復職ということになっています。
夫とは、9月に保育園に入れなかったら2人目も考えようか(2人連続で産休育休をとる)ということで前々から話してはいたのですが
このような状況で妊活することは非常識だと思われてしまいますかね?😥
やはり一度復職してからにしたほうがいいでしょうか?
- みー(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
育休は半年延長しているということですかね?
普通に考えたら今から妊活して近く妊娠しても、半年の間には産休には入れないですよね?
一度復職してまた産休に入る感じになりませんか?
それともさらに育休延長するということですか?休職?

はじめてのママリ🔰
私はそんな感じで育休中に妊娠して、上の子保育園に入れるために少しだけ復帰してまた産休に入りました😅
うちの職場ではそんなに珍しいことでもないので特に何も言われませんでしたよ😌職場の雰囲気もあると思うので、それでも受け入れてもらえる感じの職場なら全然ありだと思いますよ!
-
みー
みなさん一度復職されているんですね😂
私の職場は続けて育休取る人も多いので普通のことなのかなと思ってました😂
ありがとうございました!- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
私は産後2人みるの大変だなと思って上の子保育園に入れときたくて復帰しましたが、2ヶ月くらいだけしか働いてないです😅保育園に入れないなら育休延長しても良かったなって思います😄
- 10月3日

どんちゃん
前職で総務(職員の育休産休の管理など)をしていました。
何名か、第一子の育休復帰後、数ヶ月でまた妊娠→産休ということはありましたよ。
ただどの方も30代で、社歴が長いし、年齢的にもしょうがないよねって空気でしたね🤔
1日も復帰せずにそのまま第二子産休って方はいなかったです😂
ただご家庭の計画もあるでしょうし、今しかないと思われるなら全然いいと思います!
あと第二子の育休手当の額は復帰時期次第で変わってくるかもなので、そのへん気にされるなら担当者に確認した方がいいですよ。
-
みー
みなさん復職されるんですね😂
私の職場は2人目も続けて育休に入っちゃう人が多くて、3年4年いなくて顔も知らないみたいな人もいるんです笑
やっぱ普通ではないですよね😂
ありがとうございました!- 10月3日
みー
わかりづらくてすみません💦
もともと育休は3年とれるので、会社から「早く復帰する分には問題ないから一応3年で申請しといて」と言われて育休3年で申請してます。
ただ手当がなくなると経済的に厳しくなるのと、私も働きたい気持ちがあったので1歳で保育園申し込みました。
それで落ちてしまったので、育休は継続で手当も延長という形になってます。
なのでもしいま妊娠したら、手当は打ち切りで育休を延長→2人目の産休育休という感じになります。