![ママリ☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
車の中でグズルと大変なので
お菓子や、嫌でなければ動画など見せれるようにしてた方がいいかもです💦
途中でぐずってチャイルドシート抜け出されても困りますし💦💦
旅館の温泉はオムツ外れてないと
赤ちゃんはダメなところもあるのでそこを事前に確認しておくことですかね💫
離乳食は
市販の物持って行っていいと思います!チンしてくれるお店もあるし、チンしなくても食べれますしね💕
スポンジ類は私は持って行きました💦
消毒は離乳食始まってからは辞めました!
おもちゃなどそこら中、舐めますし皿も鍋も消毒しないとってなるしキリないですしね😅
![めろぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろぅ
①サンシェードは助かりました。オムツ変える時の目隠しにもなりますし、寝た時に直射日光遮ってくれるので。
②お子さんはまだオムツでしょうから、旅館によっては防水オムツでもNGな所はあります。私は、万が一漏れたら申し訳ないので、トイレが出来るようになるまで我慢する予定です(>_<)
③お湯を足せば出来るドライフードタイプが便利ですよ(^^)
④流石に道の駅とかのトイレで洗浄するのは気持ち的に嫌なので、私はほほえみの液体ミルクとアタッチメントと哺乳瓶3本くらいで外出しました。
⑤水道水が気になるので、ジップロックにミルトン入れた液体入れて、哺乳瓶の乳首部分(アタッチメントにつけたやつ)を入れて、更に防水?のタッパーにジップロック入れて持ち運びしました。
月齢的には消毒は不用ですよ(^^)
-
ママリ☺️
ありがとうございます。
和室で予約してるんですが、部屋には風呂シャワー無いので、温泉に入るしかなくて。
温泉でオシッコやウンチしたら大変だし迷惑かけるから、ホットタオルで体を拭くようにしてもいいかなと思ってます。
離乳食は、割れないお皿も持参した方がいいですかね?
ジップロックのいいですね!熱湯消毒でも大丈夫かな、と思いました。
あと、ミルクはスティックが便利ですよね?
液体ミルクもあるので持参します。温める場合は、どうしたらいいでしょう?
11月終わりに行くので、寒くなってきてるだろうし缶の中身も冷たかったらお腹壊したら大変だし。
カイロとかで温めたらいいかな?と。
色々すみません😣- 10月5日
コメント