
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜中の授乳後に寝かしつけに時間がかかり、困っています。昨日から寝かしつけに苦戦し、授乳もちょこちょこしています。同じ経験をした方やアドバイスがあれば教えてください。
生後1ヶ月 夜中の授乳後の寝かしつけに2時間以上かかっています😭😭😭
一昨日までは夜間授乳の度に寝落ちしてたのですが、昨日から寝かしつけに苦戦しています。
昨日は夜中の2時くらいから2時間以上寝かしつけに時間がかかりました。
今日も1時45分くらいに授乳した後、ウトウトしたりもありましたが、ベッドに置くと起きてしまいそれの繰り返して今現在も寝ません😭😭
寝ないので、ちょこちょこ授乳もしてしまっています💦
こうゆうことってありますか?💦
また、もしこうやって寝かしつけしたらうまく行った!などの体験談などあったら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🍀
- ママリ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

あんこ
全然ありましたよ〜🥺
うちの子は夜起こさないと起きないタイプだったのですが、
起こしてしまったら最後…という感じでした笑
背中スイッチが敏感すぎて床においてトントンしながら様子みてもずっと泣き止まないので、結局座って抱っこしながら寝かしつけて、私もそのままウトウト…でまた授乳の時間になって起こすみたいな感じでした😭
頻回授乳しなきゃの時は、横になって寝れることがほとんどなくて辛かったです(;_;)
おくるみで手足ぴよーんってならないようにくるんだまま置いたりすると稀に成功して寝てくれてました☺️

ちゃんな
上の子のときそんなかんじでした!
毎晩2〜3時間は抱っこしてようやく寝たと思えば、背中スイッチやお腹が空いて起きてました🥺
置くと起きるので抱っこしたまま寝たりしていました。
たまに抱っこ紐を使うと普通の抱っこより眠りが早い時もありました☺︎
お雛巻きが上手く出来ず上の子の時はあまり効果がなかったのですが、下の子が新生児のときは助産師さんがお雛巻きしていて、やはり巻き方が上手いのか置いてもわりと寝てくれてました☺︎
また、下の子は夜の寝かしつけは添い乳のため、背中スイッチもなくしっかり寝てくれています👶🏻
上のお子さんもいて寝不足続きだと大変ですね😭
新生児期は時間を気にせず授乳していても大丈夫だと思います😊✨✨
赤ちゃんも生活リズムが掴めてくるまで日中しっかり休んでください〜😣🤍
-
ママリ
回答ありがとうございますー!!
抱っこしたまま寝るの、ほんとしんどいですよね…😭😭
助産師さんのお雛巻、効果があったのですねー🥰練習してみようと思います✨✨
添い乳されてるんですね♪
上の子のこともありがとうございます😊ちゃんなさんも2人育児大変ですよね💦休み休みでがんばります☺️!- 10月3日
ママリ
回答ありがとうございますー!
pippiさんのお子さまも背中スイッチ、敏感だったのですねー😭😭
座って抱っこ〜の流れが、すごく分かります🥲🥲まさにそんな感じです。辛いです😭😭💦
おくるみ!ありがとうございます😊やってみます🌈🥰✨