![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で保育園入れるか悩んでいます。復帰したくない気持ちもあります。保育園に入れるために仕事を探すべきか、仕事をするために保育園に預けるべきか、具体的な時期が知りたいです。
無知なのは重々承知な上で質問します、、
お手柔らかにお願いします💦
現在育休中で来年の4月から子どもを保育園に通わせようと思っています。
介護施設で働いていて妊娠中に利用者からのセクハラでメンタル崩し傷病休暇の後そのまま産休育休に入りました。
今は症状はほぼないですが産後も産後うつと言われました。
復帰する前提で育休に入りましたが、復帰が近づくにつれ気分が下がり、正直復帰したくないです。。
11月から申し込み開始なのですが、その時点で無職だと保育園入れないですよね
かといって申し込み時は在職してても決まる前に辞めたらだめですよね…
4月からじゃないと入りにくいと言われています。
仕事をするために保育園に預ける、保育園に預けるために仕事を探す、どっちを優先したらいいのでしょう。
具体的な時期など教えていただけると嬉しいです…
- みぃ(妊娠18週目, 3歳8ヶ月)
![na-✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na-✴︎
今の職場を辞めて求職中でも保育園の申し込みはできると思いますが、点数は下がると思います!
とりあえず今の職場で就労証明書いて受かったら、今の職場には復帰せず他の仕事探したらどうですか?
必ず受かるならもう探してもいいと思います🙆♀️
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
保育士です
3月末の面接時に「今育休中で、もうすぐ復帰します!」と言っていた方が、4月入園したら仕事を辞められていた…というケースに遭遇したことがあります。
その場合、就職活動の期間が1ヶ月ほどあって、その間に決まれば保育園も退園しなくてOKでした。(結局決まるまでに1ヶ月以上かかってましたが、退園にはなりませんでした)
市によるのかもしれませんし、ちょっとズルいやり方ではあるのでご参考までに😅
コメント