
9ヶ月の赤ちゃんについてフォローアップミルクの必要性や切り替え時期について教えてください。
こんばんは、いつもお世話になっております(*^_^*)フォローアップミルクについて伺いたいです!現在9ヶ月の息子、離乳食は3回食、ミルクは1日に4.5回240mlを食べています😊フォローアップミルクは9ヶ月〜と書いてありますがどのタイミングでミルクから切り替えるべきなんでしょうか?😔💦鉄粉の足りないのを補うとは書いてありますがフォローアップミルクを飲ませた方が良いということでしょうか?初めての子育てでよくわからないので教えていただきたいです!よろしくお願いします😔
- mm mm(9歳)
コメント

ぴーちゃん
三回食に慣れてきたら、食事量が増えてミルクが減るので、そうなるとこの時期足りなくなる鉄分を補うのにフォローアップに変えていきます☆
今のミルクが無くなったタイミングでいいと思いますよ😄

みーこ◡̈♥︎
フォローアップミルクは一日のトータル量が決まっているそうですよ♡
今は1日4~5回で240mlを毎回飲んでるということでしょうか??
とりあえずはトータル量が400~600になるまでは育児用ミルクの方がいいかと思いますよ( ˙◊˙ )
-
mm mm
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!決まっているんですね😱
毎回ではなくすごく残したりもします!
何日間か記録残して そのタイミングで切り替えてみます!ありがとうございます😊- 10月5日

g♡
3回食をきちんと食べれるようになったら
変えてねと助産師さんに言われましたよ( ¨̮ )
4〜5回全て、240ccだと多いと思うので
離乳食のあとは半分でもいいかと思います!
ちなみにうちは離乳食後のミルクは、なしで
朝と夜寝る前に200〜240ccあげてます♩
-
mm mm
コメントありがとうございます😊
やはり、3回食に慣れてきてきちんと食べれるようになってからがいいんですね!
確かに離乳食の後はあまりミルク飲まないので一度半分で試してみます!
詳しくありがとうございます!- 10月5日
mm mm
コメントありがとうございます😊
遅くなってしまいすみませんT^T
ミルクの量が少しずつ減ってきたので 切り替えを考えてみます!
詳しくありがとうございます✨