![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私立から公立の逆のパターンですが、、😅
私立の良かった点は
・持ち物が少ない
・父母会がない(役員やらなくていい)
・イベント事は土曜日にやってくれる
・時間の融通がききやすい
・少人数で目が行き届いてる
・給食が手が込んでいる
・先生が全体的に若い
・あまりマイナスなことを言われない
良くなかった点は
・園庭が狭く、外遊びが少ない
です。
通う園次第たと思いますが、全体的に私は私立の方がよかったです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転園ではなく兄弟で別の園に通っていますが🙇♀️
【公立】
・外での遊びが多い
・園庭や教室やプールが広い
・延長料金が1時間200円で安い
・融通が効く(急な延長や土曜保育でも対応してくれる)
【私立】
・ウェブカメラや写真の販売がある
・料金の支払いがキャッシュレス
・連絡はアプリで来て使いやすい
・延長料金が30分200円で高い
・保育料の中にリトミックや現地の人との英会話の講習代が含まれていたり、給食は国産に拘っている(給食費も公立と同じ)
・園庭が狭いので外に出かけることが多い
・施設が小さめなので雨だと部屋の中で出来る遊びも限られている
・融通が効かない(急な延長や土曜保育に対応できない)
・参観の申し込みをすれば普段の生活の様子を見られる(全体的な参観会ではなく個人的に見れる)
-
はじめてのママリ🔰
兄弟で別の園なのですね😲!
延長料金も違ってくるんですね!
アプリで連絡とか今時ですね😲
融通が効く効かないも
調べてみようと思います☺︎
コメントありがとうございました😊✨- 10月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺︎
先生が全体的に若いのは
たしかに私立の方な
イメージがあります👀
園庭広いのポイント高いですよね✨
考えてるところが
今年開園したばかりの私立なので
建物は綺麗なのですが、
運動会や発表会もなく、
まだ色々整ってなさそうで
ちょっと心配です😅