※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

離乳食を楽しむコツや気持ちの保ち方についてアドバイスをいただきたいです。楽しみすぎず、焦らずに楽しむ方法を知りたいです。

来月から離乳食が始まります。
楽しむコツを教えてください!

今はめっちゃくちゃ楽しみなのですが、
この前まで授乳で遊び飲みや飲みむらで
体重停滞でめっちゃ病んで
多分離乳食もうまくいかなかったら
病むと思うんですよね、私

食べなくても気にしないって
頭では分かってても
その時になるとなんか余裕なくなってしまって
イライラしちゃったり早く食べれるようになれって
大きくなること願ってしまったり

どうやって気持ち保ってるのか先輩ママさんに
事前にアドバイスいただきたいです。

張り切りすぎたらダメなのに
もうすでに可愛いマットとかヒブとか見つけて買って
インスタで初めてのトマトの動画とか見て
可愛いってうちの子で想像して
勝手にテンション上がっちゃってて

産前もこんなんだったんですよね、
肌着洗濯してちっちゃくて可愛くて
勝手に舞い上がって
楽しいことばっかり想像して
でも産まれたら
母乳飲ませ方わかんない、
おむつ替えるのバタバタしてできない、
着せすぎ?寒い?
なんで泣いてるの?
今しかないから楽しまないと、、
いや、無理!!って

でも次こそは楽しみたいです😭

コメント

るんぱ

離乳食のインスタ動画可愛くて楽しみになる気持ち分かります❤️

実際あげてみると、表情変わらなかったり、食べてくれなかったり、大変ですが、
ママ自身が楽しんで食べさせてあげる事が大事なのかな?と思います☺️

実際、うちの子は無言で食べさせるよりも、
"あ〜美味しいね〜"とか"美味しそ〜。ママも食べたいな〜"って
少しオーバーに声をかけてあげながら食べさせるとニコニコしてくれたり、早く食べさせろと言わんばかりに足をバタバタさせたり、少しは楽しそうに食べてくれるようになりましたよ💓

  • ゆい

    ゆい

    確かに楽しい声掛けしたら楽しいんかな?ってなりますよね!やってみます💕

    • 10月2日
ひーまま

我が家も三女がそろそろ離乳食始めます🙋‍♀️
私なんて面倒くさがりやなのでいつも6ヶ月から開始してます😂
私は食べなくてイライラするの嫌なので、ベビーフードを活用しまくりますよ🤭💞フレーク状の振りかけるだけとか、溶かすだけのとかたくさんあるので最高です(笑)1人目のとき泣いてるのおんぶしながら裏ごしやらブレンダーやら必死こいてやって食べなくてまじでしんどかったです🤣2人目ほぼベビーフードで進めたら楽すぎました(笑)私が必死に作るより、ベビーフードのほうがバランスいいし栄養満点じゃないのか…と思います😂👏疲れたときはベビーフードを駆使しましょ🤍😁

  • ゆい

    ゆい

    確かに!絶対手作りに!とかが疲れるんですよね💦ベビーフード検索してみます!!

    • 10月2日