
子育てで上手くいかなかったりして、旦那さんとの関係が良くなくなって…
子育てで上手くいかなかったりして、旦那さんとの関係が良くなくなってしまった方いますか?
実家にいますが、たまに子育てで行き詰まりを感じると、旦那さんと合わないのかな?と思ってしまいます。
お互いに別に会う相手がいたのかな?
もしいたなら、会う相手と一緒になれないで無理して結婚してしまったのではないかと。
お互いに気持ちがあって結婚しましたが、私は、30代半ばでこれから婚活をしていく自信はありませんでした。年齢的にも子供も産める率は下がるし、男の人も若い人の方がいいだろうし。
そんな気持ちで結婚したために、いちいち自信をなくしてしまいます。
旦那さんはこんな私に疲れてしまうかも。傷ついてしまうかも。そして、私でない方が幸せになっていたかも。
という罪悪感にどうしたらいいか分からなくなってしまいます😢
今は、実家にいますが、毎日、私から連絡してました。
旦那さんからは連絡ないです。
これからどうしよう。。
- なぎさ(8歳)
コメント

結菜☆♪*
産後は気分が落ち込みますよね…
旦那様のことは考えず、今はご自分の体の静養とお子さんのことだけ考えて過ごして見てください(^ ^)
かくいう私も、こんなに性格や生活などが合う人いない!と思っていましたが、いざ子育てが始まると考え方が違ったり、旦那が子育てに楽観的すぎるとイライラしちゃったりしますが(^_^;)

りんご
大丈夫ですか?
とても、お悩みのところすいませんが、全部ホルモンバランスのせいですよ!
わたしも、産後すごくマイナス思考で今思うとアホだったなぁ~なんであんな考えになったんだろって今でも思い出します
子育てって、全然わかりませんよね、旦那さんは産んでないからもっと分からないんだと思います💨
他に合う人がいたとか、旦那さんはそんなこと少しも思ってないと思いますよ❗
むしろ、赤ちゃんを頑張って産んでくれてありがとうって思ってると思います。
男の人はこちらが思うほど色々深く考えてないし、そういうとこ出さなくないですか?
言葉にしてよー!ってこっちが思うくらい
不安な気持ちになることとか素直に伝えてみたらどうでしょう?産後だからかなんか不安になるんだよ!って付け加えて
シナモンロールさん、自信持ってくださいね❗
赤ちゃん産まれて大変だけどかわいくないですか!?
-
なぎさ
ホルモンバランスのせいなんですかね。退院してすぐもこんな感じになってしまって、2回目です。。
旦那さんは、確かに何とも思ってないみたいです。
けど、私からしたら、私より他に理解できる人がいるのを知らずに結婚したと思ってます。。
もっと理解してほしいのに、旦那さんを責めてしまって。今度は旦那さんが私に理解されない。となってしまってます。
どうしたらいいんでしょうね。
そのうち治るんでしょうか。- 10月5日
-
りんご
産後はマイナス思考になるひと、すごく多いと思います💨
だから産後うつとか、産後クライシスとか名前があるんだなぁって思います
わたしも、涙が止まらなくなったことありました😣
旦那さんがもう少し理解してくれて、お話きいてくれるといいですね
お互い話すと喧嘩になってしまうのかな
メールなどで伝えてみるのはどうでしょう?
産後でマイナス思考になってるから優しくしてねって付け加えて- 10月5日
-
なぎさ
産後うつやクライシスに自分がなってしまうなんて。。
今日も泣いてます。
りんごさんは、どんな理由で涙が止まらなくなったんですか?
私は今、実家にいますが、昔から実家にいるのが苦手で。でも、産後なので自分の体が戻るまでいることになりました。あと1週間とちょっとの予定ですが。既にこの状態。
今朝、LINEで、俺が何言っても聞き入れてくれず、全部じぶんのせいになる。もうLINEでは自分は意見しない。と言われました。
私が離婚したいとか、別に合う人いるよ。とか、嫌なこと言うからだと思います。
電話でも恐いと言われてしまいました😂
でも、話し合いたいと伝えました。
このままだと同じことの繰り返しだからと。私の前の職場に旦那さんと合いそうな人がいて。。
彼女は私の家に凄く来たがってて。旦那さんの会社の先輩を紹介しましたが、旦那さんの方が良いと思ったみたいです。
旦那さんも、写真でその子を見たときに、可愛いと言ってました。
私が先に会ったから結婚したんだと思います。否定してますが。
結果論なのでそこは分からないと言ってましたが、本当にあり得ない人だったら、否定しますよね。
分からないなら、あったかもしれないんだろうと。なぜ私と結婚したんでしょうね。
生活のためと割りきるべきでしょうか。- 10月5日

なぎさ
赤ちゃんは可愛いです。旦那さんも同じように思ってます。
けど、私がこんな風になって、旦那さんは子供に虚滞するんじゃないかって言われてしまって。そんなことするつもりなんて全くないのに。
信用されてなくてものすごくショックでした。

りんご
旦那さんからしたら何とも思ってないのに、合う人がいるといわれたら嫌な気持ちになると思います。
あなたを選んだのですから、それが旦那さんの答えですよ☺
自信持ってください!
考え始めると止まらなくなって、悪い方向に考えてしまう
産後あるあるです💨
でも渦中にいるとわからないですよね
赤ちゃんとの時間を楽しんでください☺
私は里帰り中、母の言葉にいちいちイライラして、涙が止まらなくなりました😞
今なら聞き流せるのに、いちいち耳に引っ掛かるんですよね😤
言い方もきつめなので、なんでそんな言い方ばかりって喧嘩してました
他の人に優しい口調で話してるところを見て涙が止まらなくなって、、
自分でびっくりしました
-
なぎさ
そうですか。
合う人がいると言われると嫌な気持ちですか。。
分からなかったです。
自信持たないといけないですね。常に。。思ったんですが、育児って病院の産褥テキストにもあったんですが、母親が自信を持つこと。って大事なんですね。
産後あるあるでしたか😞💦
失礼になってしまったら申し訳ないのですが、私と似てます。
私も母親とぶつかってしまうんですよね😓
今は、ほぼそれでこんなことになってしまってます。母親は娘に対して厳しいんですよね。
あと2週間弱です。滞在予定期間。
りんごさんは、産後あるある、自宅に帰ったら直りましたか❔- 10月5日
-
りんご
こちらこそ、悩んでるのに、あるあるですとか言ってすいません😣💦
自信って、持つの難しいですよね、
でも第三者からすると、シナモンロールさん、全然大丈夫だよーって思いますよ☺
里帰り中くらい、ゆっくりさせてよねーって偉そうかもしれないけど思いますよね😞
涙が止まらなくなったのは、1人目の時で、自宅に帰っていつの間にか治ってましたね
それより、家事も育児もで慣れずに大変で忘れてました😅
二人目の時は、ガルガル期っていうのか、すごくイライラしましたね、
上の子にヒステリックに怒ってしまう日々で、今でもごめんねと反省してます
それこそ、ホルモンのせいだって言い聞かせるんですが、悪いことばかり妄想?しちゃって自分で自分を追い込むみたいに、なってました😞- 10月5日
なぎさ
考えなかったら、きっと一緒になった意味もない気がしてしまいます。
旦那さんいなくても平気みたいに。。