
実母との関係に悩んでいる女性がいます。帰省しても疲れることが多く、周囲の家族と比べて不満を感じています。実家に帰る意味を見失い、旦那の実家とどちらに泊まるべきか迷っています。
もやもや吐かせてください😭
実母についてです。母しかいません。
実家は他県にあり年に4回ほど連休つかって泊まりがけでかえります。
久しぶりに帰ってもなんか疲れます。
帰るからと言っても仕事休めなかったとか用事あるから出かけてくるとか、小さいこどもがいるのですが遊んでくれるわけでもなくご飯つくってくれるでもなく。買ってきてくれたり食べに連れてってもらったりはするのですが💦
朝からコンビニのおにぎりとか。
周りの話を聞くと帰省するって言うとごはん作ってくれるし子供達と遊んでくれるから助かるとか。すごく周りが羨ましくなってしまいます。
疲れたとかって椅子に座りながら寝ていたり。
帰ってくるの楽しみとかじゃないのー?って聞いたら疲れるって言われて、、、正直ショックでした。
帰りは色々もたせてくれたりその後は連絡きてまたきてね!とは言われたのですが、、、
歳も歳だし仕事もしてて大変なのはわかるのですが💦他の面でもお世話になってにはなっているのでやはり我慢するべきですよね。でもなんか帰っても仕事行かれたり出かける用事あるとかじゃ帰る意味ないなーとか思っちゃって。
旦那の家に気つかいながら泊まるのと
もやもやしながら自分の実家に泊まるのみなさんならどっちがいいですか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう状況なら泊まりに帰らないですね私なら😂
やっぱり実家帰る目的として、孫に会わせたい、というより自分が楽したいので笑
家事してもらって子守してもらって久々に自分はゆっくりできるわ〜っていうのが一番なのでそれなら帰らなくてもいいかなって思っちゃいます😔
なので義理実家も気を遣うし泊まってないのでどっちかに泊まらなければいけない理由がなければどっちにも行かないですね自分は😔

はじめてのママリ🔰
帰りすぎなのかもです。
2年に一回ぐらいの帰省だと大切にされますよ。
仕事は休めないのは仕方ないとは思いますが、、。
-
ママリ
帰りすぎですかね💦旦那も同郷なため大型連休などは帰省する感じになってしまっていて。
はい。仕事は仕方ないんですけど😔孫に合わせてあげたいって思っても用事あるとか出かけられたら帰省する意味って思っちゃいます🥲- 10月2日

みーこ
お盆と年末年始くらいの年2回二泊三日とかにすると変わるかもですよ!
前みたいにもっと連れて来て欲しいって言われたらその時また考えてみては^ ^
年2回にすればGWなどは家族だけで遊べてそれはそれで子供にとって素敵な思い出が残ると思います♪
-
ママリ
ありがとうございます🥺
私も年に2日いくらいが理想なんですけど💦
素敵な思い出にしたいです!😔- 10月2日
ママリ
ですよね💦なんか色々考えちゃいます!😔
旦那と実家同士が近く子供もまだ小さいためどちらかには泊まらないとなんです😭帰省するといつも私は実家へ。その半分は旦那と上の子で義理実家に泊まってました。義理実家は私が寝るとこないと旦那に言われ💦旦那にもこの話してないので結局は帰らないとなんです。義理実家に泊るってなっても迷惑かけちゃうし気つかうしですよね🥲
はじめてのママリ🔰
他の方も言われてますが連休のたびに帰らなくてもいいと思います🙄
実家も義理実家も、帰っても結局ゆっくりできないならせめて日帰りとかでもいいんじゃないですかね??
会わせてあげたいと思っても結局そんな感じなら別に何回も帰らなくても😊
ママリ
そうですね!!
日帰りも検討してみます😭
色々ありがとうございました!話きいてもらえて少しスッキリしました!