
現在別居中で離婚を考えている女性が、子どもたちの転校を避けるべきか、実家に戻って働くべきか悩んでいます。上の子は学校に慣れてきたため、転校がかわいそうに思っていますが、早めの決断も必要かと考えています。どちらの選択が良いか意見を求めています。
相談です。
参考に皆さんの意見をお願いします。
今別居中で、主人は家出しているんですが、
離婚に向けて話が進んでいます。
上の子は小1、下の子は幼稚園児で
なるべく転校させたくないと思っていますが、
今住んでいる地域で県営住宅を
申し込み、転職してフルで働くか、
転校して実家にお世話になって、
今のパートで働くか
迷っています。
上の子はやっと学校に慣れてきて
頑張っているのを見ると転校も
かわいそうかなと思いますが、
早ければ早い方がいいのかなとも
思っていて‥
実家は戻ってきても良いよ。と
協力的です。
みなさんならどちらにしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
親に甘えます。実家にずっととは言いませんが戻らせてもらいます。
私もしばらく別居していた時期がありましたが、子供のメンタルケア1人では到底できなかったので
親には感謝しています(´˘`)

N
もともとフルタイム、シングルで実家は県外、息子と2人でやっていました。帰りが遅くなったり休日出勤があったりすると、やはり子どもに負担をかけてしまうので実家が協力的で戻れる状態なら戻っていたと思います。
今でも小学校低学年で息子が小さかったとき、もっと手をかけてあげたかったなと思うことがあります。
でも結果的ななんとかやれていました!
頑張ってください😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子供の事考えると実家に
戻るのがいいですかね。
とても寂しがり屋で繊細な子供なので、よく考えてみます。- 10月2日

みうみう
うちは小学校入学前ですが、離婚して実家の方に帰ってきて良かったです😭
一緒に暮らさないで近くに住むだけでも、子どもにかける手は多い方がいいと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも入学前だったら良かったです…
近くにいるだけでだいぶ
助かりますよね。- 10月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当に親には感謝です。
転校してでも、実家にお世話になるべきか迷っていました😞