※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei
ココロ・悩み

4歳8ヶ月の息子は大人しいが、友達に強制されることが多く、自分の気持ちを言わない。幼稚園でも同様で、心配している。過剰な気遣いはないか悩んでおり、アドバイスを求めています。

大人しすぎる4歳の息子について。

4歳8ヶ月の年中の息子がいます。
赤ちゃんの頃から手がかからなく困るほどの癇癪は皆無です。
転勤族&あまり子供に関わることが少なく、小さい時から自分から積極的にいくタイプではありませんでした。
年少の時から仲良しになったお友達と遊んでいましたが、その子が元気いっぱいな子でいつも息子をグイグイ引っ張ってってくれるタイプ。刺激になる時もあれば心配になる時もあり。
年中でも同じクラスで遊んでるみたいですが、遊ぶとゆうより息子に自分のやりたいことを強制させてるようにしか見えなくて。
相手の親御さんは常に優しく全く怒るタイプではないので、幼稚園帰り親子共々遊んでる時に息子に強制させてるのを見てすごく嫌な気分になってしまいます。
息子には嫌な時は嫌だって言っていいんだよと伝えてるのですが平和主義者なのか言わないでいます。
私が言いたくなってしまいますが子供たちの世界もあるだろうしな〜と思うと言えずにいつも悶々としてます。
下の子が産まれた時、私の精神コントロールがうまく出来ず息子にイライラ、怒鳴ってしまったことも多々あり。。
それで気を遣う子になってしまったのかなと反省する毎日。
この間は初めて幼稚園行きたくないと言われ。嫌なことがあっても全くわたしには話してくれないのでかなり心配してます。
息子に過剰すぎるでしょうか?
私自身孤独な子供時代だったので息子にはやりたいことをありのままでやってほしい気持ちが強いのかもしれません。
長文読んでくださりありがとうございます。
ご経験ある方、アドバイスなどお話しを聞けたら嬉しいです。
よろしくお願いします!!

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が軽度自閉スペクトラムがありますが全く同じタイプです😩
癇癪もなく本当に手のかからない子で幼稚園でも静かに遊んでいます❗
コミュニケーションも問題なくとれますが
自己主張ができません😖
お友達に引っ張られて色々遊んでますが、
嫌と言えなくて常にお友達に強制されてます😞
発達センターに通って療育も受けてますが、
先生に相談すると、
「この子は嫌な事も嫌と言えず、静かにストレスを溜めてしまう子です。幼稚園に行きたくないと言い出したら
休養が必要です。
親が週1日休ませる日を作ってあげてください。
バランスを崩してからでは遅いです」と言われました。
何が嫌かもうまく言えず、
私も全ては把握出来ていません😭
でも無理に行かせるのが良くないタイプなのは間違いないので、水曜日だけ休ませて休養日にしています。
あとは担任の先生に相談し
嫌な事も何も自分から言えないので、定期的に声かけして
嫌な事はないか聞いてあげてほしいとお願いしました💦

  • mei

    mei

    ご丁寧にありがとうございます!
    娘さんお家ではどのような感じですか?
    私も実は心配で発達支援センターにて相談したことがあり。。
    言葉の検査はしてもらいましたがその時は問題なしと言われてしまい。
    軽度の自閉スペクトラムはどのような症状なのですか?
    息子が無理をしてるなら出来るだけ緩和させてあげたいです(´-`).。

    • 10月2日