
生後2ヶ月の赤ちゃんが完ミで吐き戻し問題があります。飲み方が下手でミルクを十分に摂取できず、飲む量にばらつきがあります。具合が悪いのか心配で同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
生後2ヶ月、完ミ、吐き戻しについて質問です😭
生まれたときから母乳を飲むのがとにかく下手で、産院の助産師さんたちも首を傾げるほどでした。
母乳は出ているのに全く吸えず、搾乳して母乳を上げていましたが、2週間ほどで完ミに切り替えました。
哺乳瓶も咥えるのがほんとうに下手で色々な哺乳瓶を試した結果ピジョンの母乳実感で落ち着きましたが、今現在も下手です😭💦
そして、ミルクを全然飲んでくれません💦
ひどいときは50、2ヶ月間で一番飲めたときは140でした!
ですが、本当に稀で片手で数えられる程度だと思います😓
一日の飲みむらもすごくて、550のときもあれば一番飲めたときで840でした💦
平均すると1日あたり700前後だと思います😓
授乳回数は7.8回です。
どこか具合悪いんでしょうか。
気管が弱いのかな
同じような経験された方いますか?
そのうちもっと飲むようになってくれるのか心配です😭
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)

ちー
2人目の子が母乳飲むのが下手くそで完ミです😭
ミルクも同じように4ヶ月くらいまで1回量は平均して120くらい、1日のトータル600〜700でした💦
小柄ですが発達は早くて5ヶ月終わりにズリバイを始め、その頃から飲む量が徐々に増えてきて、7ヶ月の現在は1回量160〜200、トータル1000くらいになりました☺️
ですが離乳食まっっったく食べません🤣🤣
少食であまり食べることに関心のないタイプなんだろうなーと思ってます🥲
上の子はよく飲んでよく食べるタイプでしたが、上の子より下の子の方がめちゃくちゃ成長早いです🤣
健康面や発達面問題なければそこまで心配しなくてもいいかもです😊
コメント