
息子が来年の4月から年少の学年になるが、コロナ禍で3年保育か2年か悩んでいる。お友達大好きで成長に期待もあるが、集団生活のリスクも心配。どちらを優先すべきか悩んでいる。同じ経験の方いますか?
来年の4月から年少の学年です。
コロナ禍で3年保育にするか2年にするかめっちゃ迷ってます。
息子の性格的にお友達大好き人見知り全然なしできないこともお友達がやってるのを見るとやろうという気持ちになるなど幼稚園通わせたらめちゃめちゃ楽しいだろうしすごく成長すると思う。
なのでコロナがなかったら100%年少から入れてます。
でもやはり今までずっと家族としか関わってこなかったのに集団生活になったらリスクはかなり上がると思います。
天秤にかけたとき、息子の今しかない成長に経験。コロナのリスク。どちらを優先にさせるべきか本当に分かりません。
同じ方いらっしゃいませんか?
どのような選択にしたのか理由も聞かせて頂けたら嬉しいです。
- 兄妹ママ(4歳8ヶ月, 7歳)

ニャン太郎
うちの子もお友達と遊ぶの大好きで、人見知りしないです。
でも、今まで集団生活したことなかったから…と悩みましたが
年少から入れて良かったです。
本人が楽しそうだし、幼稚園もマンモス園ですが
感染対策ちゃんとしてくれているのが
とてもよくわかります!
でも、風邪はもらいやすいです😓
集団生活なので、これは仕方ないかなと感じています💦
コメント