
双子ワーママが、育休後の働き方について相談しています。①は20分通勤で長時間勤務、②は60分通勤で短時間勤務。時短希望なら②が良いが、家事との両立が課題。どちらを選択しますか❓
双子ワーママの方、育休後どちらの働き方を選ぶか参考にさせてほしいです💦
①車通勤20分、9時〜18時、妊娠前と同じ事務所
②車通勤60分、9時〜16時、妊娠前と別事務所
時短勤務希望であれば、②のグループ会社でという会社なのです😔😔いずれも正社員で事務です。
①の方が人間関係も築けていますが、
帰ってから家事等やっていけるか不安です、、
ちなみに旦那は19時頃の帰宅で家事は協力的です!
みなさんならどちらを選択されますか❓
- はじめてのママリ🔰
コメント

まめ
悩みますね…①だと保育園の延長かかりますか?結構かかるならお金の面では②かな…
旦那さんの協力次第…できれば①にしたいところです🙌
たぶん夕方から夜は保育園むかえ、家事、育児でどったんばったんになるので深夜から朝が勝負になりますよね💦
私は車20分、8:30から16:15予定です!保育園は職場のやつが入れたらって感じですが、2人なので通勤途中のも視野に入れてます!できれば延長保育なしで行きたいです💦(2倍なので)

はじめてのままり
悩みますね、、、
①で時短取らなくても、必ず定時で帰れる感じですか?
子供が2歳で復帰なら、夜少し遅くても子供が起きてられるので、残業一切ないなら①でも働けるかもしれないですね!
人間関係もできていて同じ仕事の方がやり易いのは間違いないです😑
私は今②に近い働き方していますが、帰ってからは自分が疲れてて、時間が余っても子供と遊ぶというよりは、早く寝てくれ〜と思いながら過ごしてます😂(うちは夜7時には後は寝るだけになっていて、旦那出る幕なしです笑)
なので朝時間がある方が遊んであげられるかな、、、と思ったりします!
うーんでも悩みますね。②が無難な気もしますし、、、
-
はじめてのままり
描き損ねてしまったのですが、②だと保育園から呼び出しがあったときにすぐ行けて、病院も空いてる時間に連れてけると思うので、病院の診察時間等も考慮してもいいかもです!
- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
①で復帰時の配置によっては電話対応などで必ず定時は難しいかもしれないです😭
やっぱり疲れますよね💦夜7時には寝るだけ状態!理想です!
給料の違いもありますが、帰宅時間1時間半違うだけできっと気持ちの余裕的にも違いますよね😔病院等も考えてみます!- 10月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
18時までのところばかりなので1時間延長になります💦
なるほど、、延長料金と時短との給料の差も考えないとですね
車20分時短予定で職場に保育園ありって素晴らしすぎます👏