
コメント

ママリ
娘も縦抱きですね🤣
家ではヒップシート使ってます!
息子はママじゃないと泣き止みませんでした。娘は誰でも泣き止みます😅

ママリ🔰
泣いても諦めずにあやしてほしいですね😢わたしも実母から「ママがいいんだって」攻撃でやられました。(本人無自覚)
首がすわる前から使える抱っこ紐ありますよ。(もう座ってるなら普通でもいいのでしょうか)
わたしは抱っこ紐すごく楽でした。疲れるんですけどね。両手があくので、もう疲れたら形態触りながら廊下を歩いていました。
そういう息抜きもありかと思います!
-
ママリ🔰
携帯です
- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
ホンマですよ!
私は日中もずっと抱っこしてるけど?となります😇
抱っこ紐も使うのですが、料理のときや座るとき足など気になって…🙈- 9月30日

こるん
ママじゃないとじゃなくてがんばれ!パパ!!!
と言いましょう🤣
まだママに後追いはないでしょーし、今はまだ頑張ってもらうべき時ですよ😏
なれると小さいうちほど片手で縦抱きできるよーになりますよ😁
-
はじめてのママリ🔰
たしかに!後追い始まってからは更に大変そうですね💦
今からママだけは回避します😥- 9月30日
-
こるん
ぜひ!パパをしつけるなら今からです😁
泣き止んだら、さすが!パパと存分に褒めてパパじゃないとむりーーー!って言えるようにママは手を抜いて😏- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
パパのしつけ…たしかに今からですね🤭
ほめて伸ばそうと思います👏- 10月4日

退会ユーザー
1人目の時1ヶ月くらいから縦抱きじゃないとダメでした😵💦
3,4ヶ月の頃はパパ見知りになって
パパが抱っこしたらギャン泣き
お風呂入れるのもギャン泣きでしたー😅
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月から縦抱き…それはしんどいですね😥
パパ見知りはいつまで続きましたか?- 9月30日
-
退会ユーザー
5ヶ月くらいで落ち着きましたよ🥰
- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
5ヶ月…長かったですね😭
ギャン泣きまでいかない日もありますが、パパを真顔でみてます🤣- 10月4日
はじめてのママリ🔰
ヒップシート!使ったことなかったです
候補に入れてみようと思います
良ければ、オススメあれば教えて下さい🙏♥️