※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お金・保険

3歳の子供の教育資金を0から貯める目安金額はいくらでしょうか?

現在子供3歳。
子供に将来渡すための子供名義の通帳や今後の生活資金としての貯蓄はわずかながらありますが、それとは別で、今後の教育資金として今から0スタートで貯めるとしたら、毎月いくらが目安だと思いますか?
多ければ多い方がいいのはわかりますが、最低限の目安という意味で。

コメント

ママリ

18歳までの15年間弱で最低限の500万円を目標とするなら、月に3万円ですかね😊

  • はな

    はな

    ありがとうございます。
    500万だと大学の費用だけ目標にする感じですかね?
    高校までは貯めとかなくてもなんとかなりますかね☺️

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ


    毎月の収入にもよりますが、
    我が家は高校までは給与から賄う予定ですよ。

    小学生で月に5万円くらいですかね。長女で8万円、長男で4万円くらいです。

    学校費は月に1.2万円あれば足りますので、最低限はこのラインですかね。
    後は子供が習い事に興味が出てきたときに、やらせてあげたいならその分も。
    我が子たちはみんな自分の意思で習い事を決めてますので、否定しなかったら上記の額になりました。

    • 9月30日
  • はな

    はな

    小学生のお子さんいらっしゃる方の実際の支出とても参考になります!
    うちも習い事、ある程度はさせてあげたいなと思ってます。
    今保育料で月5万円くらいかかってるので、それがそのままと思えば、その分は支出できそうです😊

    • 9月30日
ねこママ

例えば
○歳までに○○○万円必要→月○万円なら貯めれそう→運用利回り○%なら目標金額達成できる。って感じで決めていくと良いですよ。

  • はな

    はな

    利回りは期待してないので…

    公立だと大学までにかなるお金が1000万と言われてますよね💦
    そうなるととりあえずそれをめざす感じですかね🤔
    月6万…頑張らないと💦

    • 9月30日
  • はな

    はな

    ありがとうございます!

    • 9月30日
はじめてのママリ

1.5万が最低限だと思います。

学資保険で勧められるのは大抵200万〜です。

おそらく大学の入学金のみ、奨学金では間に合わず借りれないからです。

ただ、大学の費用は少子化の影響か年々値上がりしており、1.5倍のペースで増え続けているらしいです。

貯金で貯めるのなら、合計270万で足りるのかは正直不安が残りますが。

自宅から通える範囲で行かせても良いと思える大学があれば、用意する必要はないですが、もし近くに無ければ一人暮らし費用も必要になると思います。

  • はな

    はな

    そういえば払込済みの保険があり、200万くらいはたしかそこから出ます。
    そうなると500万を目指すなら、1.5万円くらいでもいけそうです🤔

    今の家から通える範囲に国立大も私立大も一応あるのですが、娘がそこに行きたいというとも限らないし、好きなことをやらせてあげられる、一人暮らし費用もと考えるとやはりもう少し見ておかなきゃですね💦

    ありがとうございます!

    • 9月30日