※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子どもの育児で毎日怒り疲れている女性がいます。自分の至らなさを感じ、周囲の助けも受けながらも辛さを感じています。自分の時間を作ることもできず、疲れている理由がわからないと悩んでいます。

全部私が至らないからこんなことになってるんだよなあ

子どもを怒りすぎる毎日に疲れ過ぎていて
こんな怒らなかった人生だったのに毎日毎日カッとなって
これが育児ノイローゼかと気付いたけれど、周りは助けてくれるとは言いつつ母は強しだとか、仕事がとか、結局乗り越えて頑張ってるんだからまた大丈夫だよ、とか

結局のところこの子ども2人を見るのは私で
明日誰かが変わったとしてもその夜には私で

話したいのにスマホ片手にこっちも見ず
じゃあ誰かに来てもらう?って
その誰かに気をつかうことも知らずに簡単に言う

でも色々やってくれる旦那に
辛い時に話を聞いてくれる母
何かあれば孫のため遠方から来てくれるだろう義両親
恵まれているんだろうと思う

自分がやっぱり至らないからこんな毎日辛くなってしまったんだろうか
子どもにも申し訳ない
虐待して子どもをころしてしまうニュースが辛すぎてしんどいはずが、自分もそうなってしまうんじゃないかと思う
本当に本当に疲れた

毎日遊びに連れて行き、毎日ママママに対応し、片付けして、全て片手間で自分の事もきちんと出来ず

自分の時間を作ったり、ご飯作れない時はテイクアウトしたり、好きな音楽を聴いてみたり、リフレッシュするように心がけているけどなぜ?
なんでこんな疲れてるのか、なぜこんなに余裕が無いのか本当にわからない

私がいなくなれば皆幸せになるのではないかと思うくらい、今の自分が最悪です

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますよ😢息抜きしても全然足りないんですよね。それくらい疲れてるんだと思いますよ😢

さくら🍯

私はキャパオーバーになると子どもにキツくあたりがちです。
夫が家事や育児めちゃくちゃやってくれたり、休日子どもを朝から外に連れてって夜帰ってきてくれるだけで心穏やかになります。1人の時間は大切。

旦那さんにもっともっともっと頑張ってもらうことはできないのでしょうか??