※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bell
お金・保険

大学4年間で210万円の奨学金を借り、180万円は残っています。繰り上げ返済はおすすめですか?

大学4年間で210万円ほどの奨学金を借りました(無利子)。
授業料免除や給付型の奨学金を貰っていたので、
180万くらいは使わずに残してあります。
卒業後毎月13000円ずつ返しているのですが、
使わずに取っておいた分は、繰り上げ返済したほうが楽ですか?
皆さんならどうしますか?
アドバイスお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

借金は早くなくしたいので、返しちゃいます。

  • bell

    bell

    ありがとうございます!

    • 9月30日
もち

自分は有利子でしたが残った分は繰り上げ返済しました!
でも保険屋さんからはそのお金で運用したほうが得になるよ〜とは言われました。

  • bell

    bell

    運用とは、どういった事ですか?

    • 9月30日
  • もち

    もち

    私も詳しくないですがnisaとか投資信託とかのことだと思います🙆
    お金を返さずに、例えば100万円投資信託に預けて10年後に110万になってたら、そのまま返すより得になるってことです。
    私は知識ないのと奨学金借金状態が嫌だったのでさっさと返しました😅

    • 9月30日
るー

奨学金は金利はないようなものですし、繰上げ返済はしないで、貯金も使いもしないで別で取っておきます。

  • bell

    bell

    繰り上げ返済しないで、そのまま毎月返し続けるのがいいですかね???

    • 9月30日
  • るー

    るー

    そう思います。
    家のローンや車のローンを組むのに比べたら利息はないようなものなので、もしいつか車が欲しくてローンを組むような事になった場合、例えば200万円マイカーローンを組んで5年かけて返すとしたら、金利が5%だとしても25万円ほど余分に払わないと行けなくなります。
    それならその奨学金の残りのお金を使って車を買った方が、支払う金額が少なくなります。

    手元にたくさんお金があるなら、返しちゃった方が気が楽ですが、これから車や家を買う予定があるなら残しておいた方がいいです。

    • 9月30日
ママリ

私も無利子でありますが、手続きめんどうなので、口座にその金額をいれたままいじらず入れてあります🥺

  • bell

    bell

    手続き難しそうですよね😂💦

    • 9月30日
タマ子

無利子なら運用に回します!
有利子なら即繰り上げ返済します。

はじめてのママリ

私も無利子の奨学金を借りていました。
返済期限は10年間だったので、繰上げ返済せず生活防衛費として万一の時の貯金にしていました。

運用はしていませんでしたが、当時は銀行金利がとても良かったので、ネット銀行に預けて5〜10万くらいはプラスになってたと思います。

あとどのくらい返済期間残っていますか?

数年だったら、つみたてNISAだとそこまで増えないかもしれません。
一般NISAなら非課税期間5年なので、2年一般NISAをして、投信に投資して5年運用すれば少なからず増えると思いますよ。

私は一括購入した上場投資信託は50万が半年で15万近く増えました!

100万投資してたら約30万増えてたので、タイミングもっと早く始めたら良かったです。
5年続けたらどのくらい増えるのか、楽しみですよ♡

bell

皆さんありがとうございました!