
コメント

はじめてのママリ🔰
私の娘はまだ幼稚園に入れる年齢ではないですが、しんどいとは思います😅
私も幼稚園に入れたらパートしたいです!主さんと同じで旦那は家事育児はしません😭
幼稚園は帰りも早いし、パートにもよりますが土日は入れなかったり、長期休みに入れないと厳しいですよね😅
旦那や家族の協力があればできると思います!うちは実家も遠いのでパートは厳しいなと思ってます😂

はるひ
下の体力やメンタル、専業主婦の期間とか色々に左右されますよね。
慣れるまではきついと思いますが、できないことはないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
メンタルは豆腐で専業主婦は3年程です。
慣れるまではキツイですよね💦- 9月30日
-
はるひ
幼稚園ではなく保育園なのですが、夫に朝の送りは頼んでますが、平日家事は全部自分です。
7時に自宅を出て19時帰宅でその後もワンオペです。
上の娘が1歳半までは専業でしたが、最初からフルでパート突っ込みました。
慣れるまでは体力勝負、あとはどれだけいい職場に恵まれるか、じゃないですかね。- 9月30日

アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
私自身元々下の子が幼稚園入ったら働こうと思って居たので、今年の4月から週3.4回(9時~13時)のパートで働いてます😁
私的にはそこまでしんどくは無いです🤔💬
ちなみに旦那は朝子供達が寝てる早朝に家を出て帰宅も子供達が寝付いてからなので平日の家事育児は1人でこなしてます😉
-
はじめてのママリ🔰
カッコイイです〜😳
私もそんな風になれたらなぁ💦- 9月30日
-
アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
上の子妊娠中から専業主婦になったので、かれこれ5.6年のブランクがあり最初は上手く両立できるか不安しか無かったです🥲
でもやってみたら案外楽しいです😆
最初慣れるまでは大変だと思いますが、思い切って挑戦してみるのも良いと思いますよ🥺♥️
もし働いた結果自分にはどうしても無理だと思ったなら辞めちゃえば良いですし🤣👍🏻💓- 9月30日

もな💅🏻
さすがに週6.7で短時間パートで働いてたときはきつかったですが、週4.5のときは土日にしっかり休めたのでなんとかなりましたよ〜😳✌️

はじめてのママリ🔰
性格によると思います!
私は週6、7時間でも働きたいです!!働きたいけど保育園に入れないんで主人が帰ってきてから入れ違いで働く予定です☺️
家で一人でいるのが好き!って方はしんどいんじゃないですかね、、🥲

けろけろけろっぴ
4時間ならあっというまに
仕事おわってるとおもいますよ😊

なあ
その仕事が好きか嫌いかにもよるかなと思います!
仕事が発散になるなら四時間なら楽勝だけど嫌々ならさらに疲れてしんどいのかな?って思います(´・д・`)
わたしは6時間休憩なしで働いていますが全くしんどくないです✨なんなら帰りにジム寄って帰るときもあります(^^;
朝のうちに家事全部終わらせてから出勤したら後々なにもしなくていいので気持ち的にも楽ですよ😃

はじめてのママリ🔰
私は元々働くのが苦手、豆腐メンタルで人とのコミュニケーションが苦手でストレスなので、以前専業主婦7年くらいやって子どもが幼稚園に上がり平日週5で午前中パートで3.5時間働いてましたが、疲労感半端なく家事に育児に余裕がなくなり今までほぼ利用してなかったお惣菜や冷食、洗濯後の乾燥機などたくさん活用して収入も少ないのに何の為に働いてるかわからなくなりました💦
何より、私が子どもに対してイライラしてしまって当たってしまったり険悪ムードになりこれじゃダメだ!と思い辞めました😓😭
正直、こればかりは人によると思います🌀できる人にはできるし、できない人にはできない。やはり向き不向きがありますよ😌まずはチャレンジされるのもいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
うちも両親遠方なので頼れる人いません💦
旦那もあてにならないし、そもそも雇ってくれるかも分からないし不安です😅