
3歳の娘が食事に悩んでいます。朝ごはんに飽きっぽく、好物もわからず、食べないことも。他の物を用意するか、食べなかったら終了するか悩んでいます。
3歳の娘の食事について、皆さんならどうしますか?
特に朝ごはんなのですが、
毎日同じものを出してると飽きてしまうのか食べてくれません!
かと言って、毎日違うものを出してると気分なのか?美味しい!と言って食べてた物も急にべーーって美味しくないフリして一口も食べてくれなかったりします😥
正直、今の娘の好物は何かと聞かれても自信もって答えられるものは少ないです。。
今朝も、前は美味しいと言って食べてくれてたバナナミルクオートミールを出したら一口も食べず。コップに入れてたお水も 要らない!牛乳!と言われ…牛乳一口飲んだくらいで終わりました💦
こういう時、別の物を用意しますか?
それとも食べなかったらそれで朝ごはんはおしまいにしますか?
今日はそのままおしまいにしたので、お昼ご飯を早めにしようかなと思っているのですが…果たしてこれを続けていていいのかと悩むことが多いです。。
- さとみ(3歳5ヶ月, 6歳)

nakigank^^
うちも同じで気分で決まり、本当に何か好きなのか親なのにわかりません。💦
なので最近はパンやコーンフレークを見せてどっちにする?って決めさせてます。
卵焼きいる?って聞いていらないなら作らないし、バナナもその日によって違うのでいらないっていうと食べないのでその時はパンのみでも食べます。
あとはスーパー行ったら自分でパンを決めさせてチョコや辛いものとか食べて欲しくないものでなければ、ちゃんと食べる?って確認して買ってます。最近メロンパンにハマってます。😂

ちゃちゃママ
うちもだいたい毎日同じメニューなのですが、食べる日もあれば食べない日もあります🤣
上の方と同じように
どれを食べるか自分で決めさせます😀
全然食べてないな💦ってときは、少しでも栄養価が高いものをちょこっと与えたりします🥺
(100%ジュースとか)

ねりわさび
同じくらいの頃、あまり食べてくれなくてヤクルトレディが売ってる安納芋のキューブみたいなのが気に入って食べてくれました。
日持ちするやつなのでたくさん買って朝ごはんは5粒くらいあげてました。
あとはアロエヨーグルトが好きで、よく食べてました。
あとコープとかスーパーで売ってる、すみっコぐらしのかまぼこ、コスパ的に痛いけど喜んで食べてました。
毎日同じだと飽きるので、たまに「今日は特別な〇〇だよ!本当はお母さんのだけど、特別に分けてあげるね」と特別感を出してあげると喜んで食べてました😅
あと、さけるチーズ好きです😊
保育園に通いだしたら色々と食べれるようになり、今はアンパンマンスティックパンとか食べてます!
コメント