![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
腰が安定せず倒れることがあり、家事が難しい。倒れる期間や対策について相談。転倒防止リュックは使いたくない時もあり、安定を早く望む。
一人座りできるようになったものの、腰がまだ安定せず、後ろや横に倒れてしまい、頭をぶつけることがあります💦
転倒防止リュックはさせるようになったんですが、横に倒れた時はやっぱり頭を打ってしまいます😭
ジョイントマットやクッションの上ではあるものの、痛そうで…。
最近は起きてる時はなるべく近くで見守るようにしてて、自分のことや家事がなかなかできません💦
(ジャンパルーとか置けたらいいんでしょうが、リビング狭くて置けそうになく…)
この倒れるのって1人座り始まってからいつぐらいまで続くものでしょうか?
皆さんどうしてますか?
転倒防止リュックも嫌がる時もあり、ゴムが擦れる部分が少し肌荒れしたりもしてるので、ひたすら早く安定してほしくて💦
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
ハイハイから1人座り、つかまり立ちから1人座りのように動いた後に自分で座るようになってからは倒れなくなりました😊まだ腰自体が座りきってないんでしょうね😊うちはリュックつけると後ろに倒れてだめだったので😂💦2週間近くは後ろに張り付いたりしてた気がします🤭でもどうしても離れる時は後ろに授乳クッション置いたり、当たっても痛くないもの置いてました😊まあ、よく動いてたのでそれがないところでもしょっちゅう頭打ってましたが😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つかまり立ちなどする様になってからは少なくなった気がします。私も輪っかに出来る授乳クッションの中に座って遊んでもらったりして家事してました!でもやっぱりこけては頭打って泣いてましたよ(笑)でも座りたがるんですよね(笑)極力家具とかあるところで座らせてる時は目は離さずにいました!
-
ママリ
ありがとうございます😊
ある程度は仕方ないですよね💦
私も家具の近くは極力柔らかめのもの置いたりしてるのですが、つかまり立ちするくらいまでは注意してみます!- 9月30日
![フワ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フワ
リュックは意味ないって聞くのでつけてませんでした!
お座り安定したらほとんどごつんしなくなったし、
ソファから1人で足から降りられるようになってからはたとえば畳んだ布団の段差も上手におります。
8〜9ヶ月くらいからは、ほとんど後ろに倒れることはなかったですよー!
-
ママリ
ソファ足から降りれるってすごいですね!
うちはうつ伏せ嫌いだったので、お座りもし始めるのが遅かった上に座って遊び始めると全然動かないんですよね😅
安定するまで見守ります💦- 9月30日
-
フワ
あっという間ですよー
ほんとにもう少しだけの間だと思います!- 9月30日
![ユミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユミ
えーっと…そのままぶつけさせてます🤣
硬い家具とかにはゴム?みたいなのを付けてます。
-
ママリ
成長過程である程度痛い経験は仕方ないですよね💦
ありがとうございます!- 9月30日
![さぶぱち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぶぱち
リュックじゃなくて、ヘルメットタイプのものを使いました!が、ジョイントマットの上では割とそのまま転ばせてました笑
うちの子は、ひとりすわりから1ヶ月以内には安定したように思います。
-
ママリ
ヘルメットタイプもあるんですね!長引きそうなら考えてみたいと思います☺️
- 10月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ヘッドガード使ってました。そのうち、つかまり立ちとかもするのでその時もこけ流ので、使えますよ!
-
ママリ
リビングの中央にいる時によくゴロンとなって床に頭打つのですが、そういう時もベッドガード使えますか?
すみません、イメージがよくわからなかったので質問させてください😖💦- 10月3日
-
ママリ
あ、読み間違えてました!ベッドガードでなく、ヘッドガードですね!すみません😂🙇♀️
参考にさせて頂きます‼︎- 10月3日
ママリ
ありがとうございます😊
そうなんですね!ハイハイもまだちゃんとはできなくて、つかまり立ちもまだ気配がないですが、その頃までは仕方ないですね💦
クッションで囲って見守ります😂