※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモン
家族・旦那

旦那が短気です。先ほども1歳の娘が咳き込んで起き、それからずっとグズ…

旦那が短気です。

先ほども1歳の娘が咳き込んで起き、それからずっとグズグズ泣いていました。
すると
別室で寝ているけど起きてきて、
「うるさい。
こんな毎日夜泣きされたら困る」
と、どなりまた別室で寝ました。
私も内心は明日も仕事だし夜だから寝ていたいですが、咳も心配だし、泣くのも可哀想なので、ミルクをあげたり、薬をあげたり、鼻水を吸ってみたり、おもちゃを出してなだめたりとしているのに、我が子だし、自分はメインで世話するわけでないのに怒って冷たい言葉かけてふて寝する旦那が幼稚で嫌だと思います。

子供が夜泣きしたり、朝も起きなかったり、言うことを聞かないとすぐに切れて
「バカ。うるさい。早く」とか怒ります。
怒るので子供も泣くので、余計面倒なことになります。
ヒートアップすると、軽くですが、子供を叩くこともあります。

私は泣かせると余計に時間がかるので優しく、よっぽど危ないことや人に迷惑をかけた時意外、怒らないので余計旦那が理解できないのかもしれません。

私は子供を叩くことやバカという言葉が嫌いなので、されたらその都度注意しますが、機嫌が悪くなるだけで、改善されません。

ただ、
平日は朝早く帰宅が遅いのですが、
ゴミ捨て
家族の洗濯物を干す
自分の夕食の食器を洗う。

休日は
食料品の買い物
夕ご飯を作る
洗濯、掃除も一緒にやる
保育園の送り迎え(旦那が休みで私が仕事の時のみ)

と、家事は好きなのかやってくれます。

遠方ですが頼れる実家はあります。
離れるべきでしょうか?
ただ遠方なので自分の仕事や子供の保育園もやめないとです。

家事もやってくれるし、普通に働いてくれるので教育費や生活費のためとも思い、口が悪いし短気なところは嫌ですが、子供に暴力と言えるほど傷つけるわけでもないので、一緒にいるべきでしょうか?
わたしには、暴力はふるいません。

コメント

初めてのママリ🔰

軽くでも手を出す時点で
アウトです。
しかもお子さんにって
だいぶやばい人だと思いますけど😅

  • レモン

    レモン

    コメントありがとうございます。

    殴る蹴るではなく、軽く叩くだけで、アザとかももちろん残らないくらいだったので、嫌だけど、男はそんなもんかと思ってましたが、やばいですか。

    今度されたら、話し合って、改善なければ離れようと思います。

    • 9月30日
aohn

一歳児を叩く時点で、今後が不安です。
2〜3歳児のイヤイヤ期に入ったらもっとヒートアップしそうですし離れた方がいい気がします。

  • レモン

    レモン

    ありがとうございます。
    そうですよね!
    次見たらもう離れようと思います。

    • 9月30日
  • aohn

    aohn

    もう離婚するくらいの勢いで一度話し合ってみて
    それでも改善されないようだったらお子さんのために早めに離れてくださいね、、
    お子さんが真似したりする年頃にこれからなっていきますし😢

    • 9月30日
つくね

子供に暴言吐くのも、暴力するのもありえないです。

  • レモン

    レモン

    ありえないですよね。
    注意してこのままだと改善されなければ、本当に離婚すると話そうと思います。

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

子供に暴言吐くのとどんなに軽くても暴力はアウトです。
絶対に力で負けることのない相手になぜ手を出すんでしょうか。
その状況に慣れたらダメです。

失礼ですが私なら怖くて絶対子供と二人きりにはさせられないです。
そういう人とはいくら何をしてくれようとも一緒に生活はしていけないです。

おそらく、このままでは良くないと感じているから質問されているのだと思うので、自分の感覚を信じてお子さんのこと守ってあげてください。

  • レモン

    レモン

    そうですよね🥲
    ずっと一緒にいると、男は普段育児していないし、こんなもんかと思ってしまいました。
    うちが異常なんですね。

    話そうと思います。

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってくれている家事が、仮に一人暮らししてたら当たり前にしなきゃいけないことばかりだなって思いました。
    それでも助かるしありがたくなる気持ちはとても分かります。育児は大変なので、、
    でも、出来る限り家事や育児を男性もするのは本来当たり前であるべきだと個人的には思いますし、暴言暴力はいかなる理由があろうと絶対にダメです。

    覚悟のいる話し合いになると思うので大変かと思いますが、ご自身とお子さんのために頑張ってください。
    長々と失礼しました。

    • 10月1日
  • レモン

    レモン

    ありがとうございます。
    週末、暴言暴力をやめるように話し合いたいと思います。

    • 10月1日
とん

旦那さんもそういう育ち方したのかな?って思っちゃいました😅
2歳にもなってない子どもに手を出す、暴言を吐くって今後が怖いです。
別れることも視野にいれて、一度本気で話し合う必要があると思います。

  • レモン

    レモン

    旦那もきっとそういう育て方されたんですよね。
    長く付き合っていたのに気がつかなかった自分が、情けないです。
    本気で話し合いたいと思います。

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

だんなさんご自身が発達障害とかではないですか?

  • レモン

    レモン

    それは考えたことないですか、調べてみると、そうかもですね🥲
    ありがとうございます!

    • 9月30日
towa

子どもに手を出すのはアウトかなと…。
私自身、父親に子どもの頃手を上げられててトラウマになって男の人の怒鳴り声や手を上げる仕草だけで過呼吸になります。
そういう経緯もあり旦那には子どもに対して自分の機嫌で怒鳴ったり手をあげたりしたらすぐ離婚するからって伝えてあります。

大人が思ってる以上に子どもは覚えてます。
私なら離婚一択ですね😞

  • レモン

    レモン

    子供は覚えてるのですね。
    参考になります。
    子供を守れるように今後のことを考えようと思います。

    • 9月30日