
2歳7ヶ月の子供が言うことを聞かず、幼稚園に不安を感じています。同じような行動は2歳児によくあることでしょうか。
2歳7ヶ月で、来年の4月で年少です。
言葉は喋るんですが、言うことマジで聞かないです。
イヤイヤ期といえばそうなんですが、こんなにすぐ拗ねたり嫌がったりするのかと不安です。
なので、お名前は?って聞いても、本当は言えるのにわざと
ライオンでーす😜とか、
何歳ですか?って聞いても、
グー✊でーす!とか、
もしくは、
やだ!名前言いたくない。
という感じで、これから幼稚園やっていけるのか不安でたまりません。
面接で名前聞かれると思いますが、絶対無言だと思います。
恥ずかしいし、反抗的な気持ちも出てきてます。
これって、2歳だとよくあるのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

のん
普通だと思いますよ😂
保育士していましたが親子面談で名前言える子のほうが少ないです🌟名前が言える言えないとかそういったのは特に気にして面談してなかったです😅

唐揚げ
むしろわざと違うこと言えるの、なんて賢いの!って思っちゃいました🤣
うちも下の子のイヤイヤ凄くて世界記録出るんじゃないかってくらい凄かったので全然大丈夫だと思います!!
今は癇癪も減ってきて落ち着いてきていますが、もう1度イヤイヤ期くる予感がしてます😂笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
最初は、冗談も言えるようになったかぁ〜と感心してましたが、今では
いやいや…もうそういうのいいから…🖐
ってなっちゃってます😂
自分でわざと間違えてゲラゲラ笑ってます
今は癇癪落ち着いてるのですね
羨ましいです!!
うちはまだ癇癪ありますがイヤイヤがうちだけ酷いんじゃないんだって思えるようになって安心しました🥺- 9月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
安心しました(泣)
上の子は発達がかなり遅かったので比べることができないので不安でした。
面接でもそうだし、出席確認とか朝の挨拶とかちゃんとできるのかと焦ってます😱
のん
うちは挨拶どころか一切喋らないと思います😂
それに初めて会った人には大抵慣れるまで睨みつけるので(笑)おそらく面談でも睨むと思います🤣✋