2歳の娘が高熱で、坐薬で一時的に下がるも、夕方に再び上昇。夜中に再発しそうで、坐薬は1日2回まで。小児科が閉まっているため、救急を考えている。
昨日から2歳の娘が39度越えの高熱です。
坐薬で一旦さがるも、坐薬を使わないと高熱に。
朝使用して、夕方頃にまた熱があがり、大泣きに。
39.9になったのでまた坐薬をいれました。
このままいくと0時すぎにまた高熱になりそうなのです。
坐薬をいれて熱が落ち着いてる状態でも、先に
救急につれていくほうがいいんですかね?
坐薬は1日2回まで、と記載あって
夜中の発熱に対応しようとすると
3回目の使用になってしまいそうです。
注)本日、かかりつけ医ほか近所の小児科が、午後診療しておらず、診てもらおうとしたら救急になります。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
お子さん高熱で大変ですね💦
座薬の名前教えてもらえますか?
はじめてのママリ🔰
もういっかい、夜中に使って、明日の朝一の診療にいってみようかな…
退会ユーザー
また症状は熱だけでしょうか?
はじめてのママリ🔰
アルピニー坐薬です!
鼻水あり、咳はほぼないです。
ただ、坐薬飲んでないと、高熱で寝れないみたいで大泣きです
退会ユーザー
呼吸状態が悪くないのであればもう一度座薬使って夜間は様子見て大丈夫です!それで朝イチでかかりつけ医に診てもらう感じでいいと思います💦
使用の際はアルピニー座薬100を1本使う感じですか?
ちなみに病院は熱出てから行ってないんですよね?
はじめてのママリ🔰
坐薬はいって熱下がってるときは、元気そうです💦
アルピニー200を2/3ですね。
初めは38.5で病院いきました。
ただ、熱以外がすごぶる元気だったので坐薬で様子を、みることに。
で、その夜から39度越えで翌日の今日は坐薬のまなかったら39.9です…