※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるぼ412
子育て・グッズ

4月入園の時10ヶ月になる子どもにとって、週6の4~5時間と週4の7~8時間ではどちらが良いでしょうか?

保育園に預けている先輩ママさんに質問です。今育休中で4月入園目指しています。以前はフルタイムでしたが日祝のみしか休みがなく、子どもが可哀想なのでパートに切り替えてとりあえずは来年いっぱいは130万までの保険の扶養の範囲内で働くつもりです。
4月入園の時10ヶ月になっていますが、働き方としては週6の4~5時間と週4の7~8時間とではどちらが子どもにとって良いでしょうか?

コメント

ほーりー

子供の為かは分かりませんが、私なら週4の方ですかね!(੭˙꒳​˙)੭

  • えるぼ412

    えるぼ412

    ありがとうございます!

    • 10月4日
あゆ

土曜日も1日見てくれる保育園であれば、週6の4〜5時間の方がいいかも知れませんね💦
ちなみに私は、日曜、祝祭日休みの6時間パートで仕事復帰してますが、6時間でも、帰ってからが大変ですよ💦

因みに1か月9回休みあり。+子供が熱が出た時は、お休みさせて貰ってます😀

  • えるぼ412

    えるぼ412

    ありがとうございます!130万の扶養の範囲内ですか?

    • 10月4日
  • あゆ

    あゆ

    私は、今の職場に就職した時から、職場の社会保険に入ってるので、そのまま、職場の社会保険のままにしてます💦
    扶養には入ってません💦

    仕事時間については、旦那さんの協力があるかないかで、決めたらいいと思いますよ💦

    私は、旦那の協力はほとんどなく、家の事、子供の事全て私がしないといけないので、6時間パートで仕事復帰してます👍

    • 10月4日
  • えるぼ412

    えるぼ412

    そうなんですか!私は130万越えるなら160万は働かないと損になるので色々考えています、、

    • 10月4日
  • あゆ

    あゆ

    そーですよ💦
    また、次出産した時とかに、育児手当が欲しいので😅💦

    本人の社会保険じゃないと、育児手当が貰えず、すぐ、仕事復帰しないといけなくなるので😀

    • 10月4日
ぽむ

保育園のお迎えに間に合うようにできるなら週4の方にします!
その方が子どもが風邪ひいた時とか調整しやすいかな?と思って(^^)

  • えるぼ412

    えるぼ412

    なるほど‼ありがとうございます!

    • 10月4日